まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

ラムボール

2015年01月26日 | お菓子

 ラムボール作りました。

たっぷりお酒を入れました!
バレンタインには
お酒好きの彼に喜んでもらえるかも。。。。です。

 

 

 材 料
   約20個
・ ケーキ生地       約300g
・ 生クリーム       大1
・ ラム酒         大3
・ フルーツ        100g
・ クーベルチュール    2~300g

 


 作り方
1。マドレーヌを崩し、生クリーム、ラム酒を入れて混ぜる
2。フルーツを加えて混ぜる
3。生地を手で丸め、冷蔵庫でしばらく 休ませる
4。チョコレートを湯煎で溶かす
5。2本のフォークを使って丸くした生地にチョコをコーティング
6。クッキングペーパーの上で冷やし固める

 

 point
 今回のケーキ生地はマドレーヌを使いました。
  バターを多く含むものと そうでない物は生地のグラム数が違います。
  目安は、生クリーム、ラム酒を加えて 手で丸められる固さです。
  生地の固さを見ながら、生クリーム、ラム酒を加えて下さい。

 

 

 ラッピングは。。。
         
            紙コップに入れました

リボンを縦にかけ、
根元をワイヤーで留めました。 

 

 

 お話あれこれ

上の画像ではよくわからないと思いますが   

今回ラッピングに使った紙コップはコチラ ↓

     Disney だよ

クラフト素材がオシャレ
ディズニーの紙コップです。

なんと!コチラも百均グッズ。 

クラフトはリボン次第で
カジュアルにも、シックにもラッピング出来るから オススメです

 


チョコマフィン

2015年01月25日 | お菓子

 チョコマフィン作りました。

プレーンマフィンの真ん中にジャムを入れて焼き、
チョコレートでコーティング。
トッピングはチョコスプレーをかけました。

 

 

 材 料
    マフィン型 6個分
 <生地>
・ 薄力粉            150g
・ 砂糖              80g
・ バター             60g
・ ベーキングパウダー       小1
・ 卵               1個
・ 牛乳              60cc
・ バニラオイル          少々
・ イチゴジャム          適量
・ コーティングチョコレート   300g 
・ チョコスプレー         適量 

   オーブン 生地170℃ 約30分 

 


 作り方
 * 粉類(薄力粉、B・P)を合わせてふるっておく

1。ボールに卵とエッセンスを入れ泡立て器で混ぜ合わせる
2。砂糖を2、3回に分けて加え、その都度良く混ぜる
3。溶かしバターを入れて混ぜ、牛乳を加えて合わせる
4。ふるっておいた粉類を入れてまぜる
5。型に生地を入れジャムを乗せる
6。予熱したオーブンで焼成
7。焼き上がって粗熱がとれたら、
   湯煎で溶かしたチョコレートにマフィン上部をつける
8。5分程置いてからチョコスプレーを乗せて出来上り


 point
 ジャムはなんでも構いません
 チョコスプレーの他にナッツ類でもおいしいです!

 

 ラッピングは。。。
     
        
              袋にいれました!

マフィンを中袋に入れます。
少し大きめの袋(ラッピング用外袋)の下にパッキンを入れ 
あらかじめ袋に入れたマフィンを入れて
のリボンでラッピング。 

 

 

 お話あれこれ

LoFtで ちょ~かわいいパッキンを見つけました!

 白xピンクの♡型パッキン

今回のラッピングに使用したパッキンです。

こんなパッキンの中にお菓子が入っていたら
ちょっとくらい形が崩れていても 絶対かわいい

バレンタインはラッピングが命です

LoFtさんには
ホワイトDayにぜひ
ブルーx白の♡パッキンを出して欲しい!!!。 


ALMONDプレミオ

2015年01月21日 | お菓子

 チョコ買って来ました。

私の辞書には
アーモンドチョコと言ったら”glico”,
"ROYCE'"と言ったらポテトチップチョコ。。。とあるのです。

そんな2つがコラボしたら
どんなアーモンドチョコができるんだろ~

ちょっとお高いけど 『glico x ROYCE'』ときちゃぁ

買わない訳ないでしょ~。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

う~ん。。。

私の味覚では
いつものアーモンドチョコのが好きかも。。。でした


ケーキポップス

2015年01月20日 | お菓子

 CAKE POPS作りました。

残ったケーキをケーキポップスにリメイク。
今回は
ラムレーズンを入れて
大人のケーキポップスにしました。  

 

 

 材 料
   約15個
・ マフィン        3コ
・ 生クリーム       大1弱
・ ラムレーズン      大1
・ クーベルチュール    300g
・  スティック      15本

 


 作り方
1。マフィンを荒く崩し、生クリームを入れて混ぜる
2。ラムレーズンを加えて混ぜる
3。生地を手で丸め、冷蔵庫でしばらく 休ませる
4。チョコレートを湯煎で溶かす
5。スティックの先にチョコレートをつけ、丸くした生地に刺す
6。スティックのチョコが固まったら、全体にチョコレートをコーティングする
7。余分なチョコレートを落とし、スティックを立ててチョコを固める
    上の画像は余分なチョコレートをちゃんと落とさなかったため
     垂れたチョコが固まってトゲができてしまいました 

 

 point
 スティックの代わりに細いストローで代用出来ます
 専用のスティック立てがない場合は
    発泡スチロールに刺し、立てて固めます

 

 

 ラッピングは。。。
     
        
            2色のカーリングリボンだよ

スティックの根元に
カーリングリボンを付けました。 

 

 

 お話あれこれ

来月のバレンタインまで
1ヶ月を切りましたね~。 

バレンタインには
チョコレートケーキを作ったり、
チーズケーキを作ったり。。。って女の子 多いんじゃないですか?

張り切ってケーキ作ったのに
もし、もしも、
失敗したり崩れてしまった時には
こ~んな風にCAKE POPSにしてラッピングすれば
ちゃーんとプレゼントになりますからね!

洋酒を加えたり、ジャムを混ぜたり、
簡単なのに意外と高級感あるケーキになるのでやってみてね。 


いちごホールケーキ

2015年01月15日 | お菓子

 いちごケーキ作りました。

オーソドックスなイチゴのケーキです。
スポンジの真ん中は
カットしたイチゴをサンドしました。 

 

 

 材 料     
    丸型 15cm 1台分
<スポンジ>
・ 薄力粉       40g
・ 砂糖        60g
・ 卵         2個
・ バター       20g
・ 牛乳        大さじ1
・ バニラオイル    少々
<クリームシャンティ>
・ 生クリーム    200cc
・ 砂糖        40g
<シロップ>
・ 湯          大1
・ 砂糖        10g
・ キルシュ       大1
<デコレーション> 
・ イチゴ       1パック

     オーブン 170℃ 20~25分

 


 作り方
     スポンジを作ります
1。全卵を割りほぐし、砂糖とバニラを入れて泡立てる
2。ふるった粉を入れ切るように合わせ、牛乳を加え、溶かしバターを入れ混ぜる
3。敷き紙を敷いた天板に入れ平らにして予熱したオーブンへ
     シロップを作ります
4。砂糖に湯を入れてとかし、キルシュを入れる
     クリームシャンティを作ります  
5。生クリームに砂糖を入れて9分立てにする
     デコレーション
6。半分にカットした生地の1枚にシロップを塗る
7。生クリームを塗っていちごを並べる
  
8。もう一枚の生地に生クリームを塗って重ねる
9。全体に生クリームを塗りいちごを飾って出来上り

 


 point
 シロップの代わりにジャムを塗ってもおいしい!です    
    オススメはラズベリー

 


ラッピングは。。。

      
          グリーンのリボンでラッピング

縦に2周した緑のリボンは
トリプルループにしました。 

 


 お話あれこれ

遅らばせながら

あけましておめでとうございます。

今年も元気で、
楽しく、パワフルな一年を過ごしましょう~!!
と、言いつつ、、、

先週から風邪でダウンしていました

夜中に突然の高熱

インフルエンザだと思って病院に行ったら。。。『−』、
  ただの風邪でした

でも
微熱は続くし、寒気はするし、
熱が下がった後も咳と鼻水 が治まらなくて
今週もまたまたジムはお休み   となりました

お正月休みと重なって
かれこれ3週間も怠けてしまった 。

1月から新しいプログラムの『リトモス』が始まったのに
参加出来なくて ちょーーーーーー残念