木曜日の夜、嫁さんとちょっと夜更かししていたら、インターネットで地震の一報を見つけました。その夜は「ちょっと大きいみたいね」という話をしただけで寝てしまったのですが、翌朝母からスカイプ電話があり、関東の嫁さんの実家に連絡が取れないとのこと。そこで事の重大さを認識。心配しましたが比較的すぐメールによる連絡が取れ、無事が確認できました。
その後、Bloomingtonにいる日本人の間で情報が回り、NHKのストリーミングがみられることを教わり、状況を多少追えるようになりました。たいへんな災害になったようで、心よりお見舞い申し上げます。この状況で煩わせてもいけないので、あっちにもこっちにも「大丈夫ですか」と連絡することは慎もうと思ってます。
ところで、これは米国内の話、翌日、3件電話をもらいました。ご近所さん(中国人)と、しばらく連絡を取っていない友人(インド人と、スロバキア人)で、「あなたの家族は大丈夫?」とたずねてくれたのでした。今日またべつのご近所さん(スリランカ人)も、うちのドアをノック、深刻な顔で様子をたずねてくれました。嫁さんも、子供を遊ばせに行った先で「あなた日本人なの! ご家族は?」とたずねられたそうです。どうやら、こちらでもこの件については誰もが知っているようです。
試みに数カ国のメジャーなメディアのウェブページをみてみましたが、なるほど、どれも日本の地震・津波の件がトップページでした。中国人の麗華さんは、この件に関する報道を見て、日本人が整然と対処をするのに驚いたそうです。中国で2年前に大地震があったときには、暴徒や詐欺が出て混沌とした状況になったとか。誇らしいことだと思います。
地震などまずない海の向こうからの独言のページをのぞくような状況でもないと思いますが、もし私をご存知の方がいらしたら、ご様子をお聞かせください。
その後、Bloomingtonにいる日本人の間で情報が回り、NHKのストリーミングがみられることを教わり、状況を多少追えるようになりました。たいへんな災害になったようで、心よりお見舞い申し上げます。この状況で煩わせてもいけないので、あっちにもこっちにも「大丈夫ですか」と連絡することは慎もうと思ってます。
ところで、これは米国内の話、翌日、3件電話をもらいました。ご近所さん(中国人)と、しばらく連絡を取っていない友人(インド人と、スロバキア人)で、「あなたの家族は大丈夫?」とたずねてくれたのでした。今日またべつのご近所さん(スリランカ人)も、うちのドアをノック、深刻な顔で様子をたずねてくれました。嫁さんも、子供を遊ばせに行った先で「あなた日本人なの! ご家族は?」とたずねられたそうです。どうやら、こちらでもこの件については誰もが知っているようです。
試みに数カ国のメジャーなメディアのウェブページをみてみましたが、なるほど、どれも日本の地震・津波の件がトップページでした。中国人の麗華さんは、この件に関する報道を見て、日本人が整然と対処をするのに驚いたそうです。中国で2年前に大地震があったときには、暴徒や詐欺が出て混沌とした状況になったとか。誇らしいことだと思います。
地震などまずない海の向こうからの独言のページをのぞくような状況でもないと思いますが、もし私をご存知の方がいらしたら、ご様子をお聞かせください。