暑い日が続いています。今日も30℃を越しました。湿度もBloomingtonにしては高く、ちょっと蒸しました。こんな日が続けばそろそろ。。。と思い、探索に行ってみました。線路のむこう家から1キロくらいにある、アパート群に囲まれた、ただの空き地まで行くと。。。
いました、ホタル。50×100mくらいの草っぱらに、100匹ではきかないくらい。遠くでチカチカ、近くでふわふわ。天然のイルミネーションでした。最近雨が降っていないので、まだ近くにはあまり出ませんが、いずれアパートの周りにも飛び交うはずです。日暮れが遅いので、見ごろは夜9時台。もっと遅くなると引っ込んでしまうようです。アメリカで初めてホタルを見たのは、2004年に行ったイリノイのChampaign市。ふつうの住宅地にいたので、最初は何か分かりませんでした。日本ではほとんど見ることがなかったのですが、アメリカ(の地方都市)では珍しくないようです。
もうすぐ日本へ仕事に発つKitagawa先生が、仕事の打ち合わせのついでにクーラーボックスを貸してくれました。これで旅行中冷たい飲み物を確保できます。要る物ならたまにしか使わないのにすぐ買う癖をつけず、できるだけ借りるのが望ましい、と思っているので、これはうれしい。逆にポスドクのBrianさんが統計学の本を借りに来ました(お子さん用のちっちゃい保冷ボックスを貸してくれました)。
フロリダはBloomingtonと違って蚊が多いという話なので、蚊よけスプレーを購入、日差しが強いので長袖、帽子、サングラス。いちおう準備も整いました。明日、友人が授業を終えた午後に出発です。このあとはPCにアクセスできるかどうか分かりませんが、無事帰れたらまた記事にしたいと思います。行き先はとりあえずOrlando(Disney WorldとUniversal Studio)、それからMiami半島にある国立公園、Miamiのビーチ、さらに半島突端のKey Westというところにも行く予定です。個人的には、ともかく事故なく帰って来たい、という思いです。
ホタルの写真は撮れないので、リス。ベランダに登ってきたリスの視線の先にあったのは、このエサ台でした。しょうゆのボトルで作ったものです。数種類の小鳥が常時訪れるのですが、この「招かれざる客」も長い冬で食料が足りなかったか、2Fまで上がってきました。鳥と違って飛べない彼は、どうやったらそこに届くか思案中。どうしたかはまたこんど。
いました、ホタル。50×100mくらいの草っぱらに、100匹ではきかないくらい。遠くでチカチカ、近くでふわふわ。天然のイルミネーションでした。最近雨が降っていないので、まだ近くにはあまり出ませんが、いずれアパートの周りにも飛び交うはずです。日暮れが遅いので、見ごろは夜9時台。もっと遅くなると引っ込んでしまうようです。アメリカで初めてホタルを見たのは、2004年に行ったイリノイのChampaign市。ふつうの住宅地にいたので、最初は何か分かりませんでした。日本ではほとんど見ることがなかったのですが、アメリカ(の地方都市)では珍しくないようです。
もうすぐ日本へ仕事に発つKitagawa先生が、仕事の打ち合わせのついでにクーラーボックスを貸してくれました。これで旅行中冷たい飲み物を確保できます。要る物ならたまにしか使わないのにすぐ買う癖をつけず、できるだけ借りるのが望ましい、と思っているので、これはうれしい。逆にポスドクのBrianさんが統計学の本を借りに来ました(お子さん用のちっちゃい保冷ボックスを貸してくれました)。
フロリダはBloomingtonと違って蚊が多いという話なので、蚊よけスプレーを購入、日差しが強いので長袖、帽子、サングラス。いちおう準備も整いました。明日、友人が授業を終えた午後に出発です。このあとはPCにアクセスできるかどうか分かりませんが、無事帰れたらまた記事にしたいと思います。行き先はとりあえずOrlando(Disney WorldとUniversal Studio)、それからMiami半島にある国立公園、Miamiのビーチ、さらに半島突端のKey Westというところにも行く予定です。個人的には、ともかく事故なく帰って来たい、という思いです。
ホタルの写真は撮れないので、リス。ベランダに登ってきたリスの視線の先にあったのは、このエサ台でした。しょうゆのボトルで作ったものです。数種類の小鳥が常時訪れるのですが、この「招かれざる客」も長い冬で食料が足りなかったか、2Fまで上がってきました。鳥と違って飛べない彼は、どうやったらそこに届くか思案中。どうしたかはまたこんど。