このあいだの土曜日、近所のモニカ(インド人、MBAの学生)のお宅の夕食に家族で呼んでもらって、彼女の手料理をいただきました。写真の通り、カレー2種。器に入ってるのが、レンズマメをすりつぶしたものがメインのカレー。コリアンダーが効いてました。もう一つは、キャベツがメインで、ジャガイモやグリーンピース等も入ったもの。いずれも、辛さを抑えてくれたそうです(でも辛い)。
白いのは、米の粉に香草を入れて固めたもの。丸いナンのようなのは、一つは小麦粉で、もう一つはレンズマメを練りこんである。さすがは慣れたもので、ふつうのコンロの上であぶって上手に膨らませ、オイルを塗って仕上げてました。私はこれがいちばん好き。その他、どれも説明してもらったのですが、名前等は忘れてしまいました。たくさん出してくれて、食べすぎ。あくる日は突然体重が1Kg近く上がりました。
何でおよばれに与ったかというと、いつも娘同士が仲良く遊んでいるから、ということもありますが、自転車を安く手に入れたかったモニカのため、自転車オークションの情報を私が見つけてきて、家族で付き合ったことのお礼という気持ちもあったようです。
---------------
このオークションは、大学の駐車場管理部の主催。売りに出すのは学内の放置自転車。「学期も終わってるし、たいして来ないだろう」と思ってたらとんでもない、200人はいたでしょう。本当に市場みたいなことをするわけじゃなかろう、と思ってたら、これもさにあらず。自転車を一つ一つ台の上に持ってきて、職員のおっちゃんたちが、まさしく競りのように、「Now, twenty-five, twenty-five, twenty-five, ... thirty!」ってな感じで、値を吊り上げ、声がかからなくなったところで、売約済。おじさんたちの声の出し方がこれまた堂に入ってる。自転車オークションは毎年やるそうで、すっかり慣れてるんでしょう。
自転車の質はピンキリ。いいものは200ドル以上で売れる。壊れてて修理が必要なものも、10ドルとか、20ドルとかで買う人あり。何で中古にそんな金を? と私などは思ってしまうのですが、それはすぐ新品を買う日本人的感覚なのかも。新しそうできれいな、でもカギが付いていないスクーターを買った人もいましたが、これは一か八か。開けてスタータの部分を作り直すしかないんでしょうが、上手くいくか? そんなわけで、集まった人たちには、必要に迫られて、というだけでなく、そもそもオークションを楽しんでる雰囲気がありました。
9時に始まったオークションは、11時過ぎに終了。ほとんど売りつくし。たぶん、数千ドル売り上げたんじゃないでしょうか。廃棄せずリサイクル、という意味でいい催しだなと。モニカも20ドルほどで安い自転車をゲット。かなりさびてて、変速機がまともに動かないかもしれないけど、通学用にはこれで十分、ということのようです。
白いのは、米の粉に香草を入れて固めたもの。丸いナンのようなのは、一つは小麦粉で、もう一つはレンズマメを練りこんである。さすがは慣れたもので、ふつうのコンロの上であぶって上手に膨らませ、オイルを塗って仕上げてました。私はこれがいちばん好き。その他、どれも説明してもらったのですが、名前等は忘れてしまいました。たくさん出してくれて、食べすぎ。あくる日は突然体重が1Kg近く上がりました。
何でおよばれに与ったかというと、いつも娘同士が仲良く遊んでいるから、ということもありますが、自転車を安く手に入れたかったモニカのため、自転車オークションの情報を私が見つけてきて、家族で付き合ったことのお礼という気持ちもあったようです。
---------------
このオークションは、大学の駐車場管理部の主催。売りに出すのは学内の放置自転車。「学期も終わってるし、たいして来ないだろう」と思ってたらとんでもない、200人はいたでしょう。本当に市場みたいなことをするわけじゃなかろう、と思ってたら、これもさにあらず。自転車を一つ一つ台の上に持ってきて、職員のおっちゃんたちが、まさしく競りのように、「Now, twenty-five, twenty-five, twenty-five, ... thirty!」ってな感じで、値を吊り上げ、声がかからなくなったところで、売約済。おじさんたちの声の出し方がこれまた堂に入ってる。自転車オークションは毎年やるそうで、すっかり慣れてるんでしょう。
自転車の質はピンキリ。いいものは200ドル以上で売れる。壊れてて修理が必要なものも、10ドルとか、20ドルとかで買う人あり。何で中古にそんな金を? と私などは思ってしまうのですが、それはすぐ新品を買う日本人的感覚なのかも。新しそうできれいな、でもカギが付いていないスクーターを買った人もいましたが、これは一か八か。開けてスタータの部分を作り直すしかないんでしょうが、上手くいくか? そんなわけで、集まった人たちには、必要に迫られて、というだけでなく、そもそもオークションを楽しんでる雰囲気がありました。
9時に始まったオークションは、11時過ぎに終了。ほとんど売りつくし。たぶん、数千ドル売り上げたんじゃないでしょうか。廃棄せずリサイクル、という意味でいい催しだなと。モニカも20ドルほどで安い自転車をゲット。かなりさびてて、変速機がまともに動かないかもしれないけど、通学用にはこれで十分、ということのようです。