サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

サラリーマン大家の今後!!!

2009-11-03 17:45:31 | 大家さん日記
こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングのポッチに、どうかご協力お願いします!!!(3つポッチしてください!!!) 

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポッチ後に更にポッチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


今日は、天気はいいのですが、昨日から一気に寒くなりましたよね。 さすがに日曜は暑く、月曜から一気に寒くなるなんて、体調も崩しやすいので、皆さんも風邪、そしてインフルエンザには気をつけてください!!!
今日は、サラリーマン会社も休み、そして「宅建主任者」試験も無事?終わり、暇な一日を過ごしているので、サラリーマン大家の今後を自分なりに考えてみようと思います

今回に関しても自分なりの考えのため、多少事実とは異なる部分も多々あるかとは思いますが、ご了承ください。

自分も含め、最近は不況の影響なのかサラリーマンをやりつつ副業として、いろいろな手段を用い、ビジネス展開を行なっている方は多いと思います。
FX、株、不動産投資、さすがにサラリーマンだけでは、いつ何時、肩叩きにあうのか分かりません さすがにもの凄く怖い御時世ですよね。
とにかく今のサラリーマンは、サラリーマン一本で生活を行なって行く事は非常に困難な状況だと思われます

会社での一番の経費は、「人件費」! 経営状況が悪化すれば、会社はどのような費用をカットするのか??? それは誰でも分かるとおり「人件費」です。

相当な能力があったとしても、高額な人件費のかかる人材は、給料・年俸のカット、または辞職に追い込まれる事も現在は普通の事なのではないでしょうか???
自分のサラリーマン会社でも、音楽業界でありますが、営業職の社員は不要の人材としての位置づけに近い状況です

それはそうですよね...

皆さんもご存知の通り、今の御時世CDをレコード屋等で購入すると言うよりかは、インターネットでの配信、もしくはインターネットサイトでのCDの購入をすれば、次の日若しくはその次の日には手元に届き、わざわざレコード屋に行く事無く、購入は可能です

そのような状況の中、わざわざ会社はレコード店開拓のための人材は必要でしょうか???

答えは、全く必要は無いと感じております。
これはどこの会社でも同じ事が言えると思えます。 とにかく採算の合わない部門に従事する社員への給料・年俸は必要は無いのですよね
自分のサラリーマン会社は、社員は会社にとっての一番の重要物として考えてくれているため、上記のような事はありませんが、油断は出来ません

このように考えてみると、決してサラリーマン一本では、老後まで保証されるとは一切考えられず、皆さんはいろいろな切り口から副業に走る時代が今なのかと感じます!!!



そして自分は、決してゼロからのスタートではありませんでしたが、大家業・不動産投資業も含めたサラリーマン大家になったわけです。

しかしサラリーマンは、出版物(一番良くないのは、BIG tomorrowかな...)に踊らされて、サラリーマン大家なんて簡単じゃないのか???何て軽い気持ちで出来るものだと勘違いしているような気がして実行するように感じます(自分も最初の頃は、良く上記雑誌を読み、簡単ではないのかと思いましたが、あれはほんの僅かな成功例です)

このように出版物に踊らされて、サラリーマン大家になったけれども、当然当初は知識も無く、四苦八苦している方は多いのではないでしょうか???

決して出版物を読んで、サラリーマン大家って儲かりそうと思って実行するのは、良いことなのかもしれませんが、実行した以上は相当な苦労が、待っている事を理解した上で頑張ってください!!!

そして何よりも、今は一昔と違い相当数のサラリーマン大家、専業大家が存在している事を考え、自分自身のノウハウの確立をしない限り、負け組み直行かと思います!!!

決してサラリーマン大家は、片手間では出来ないことだけは充分理解をし、家族の協力を得た上で実行しなければ、他のサラリーマン大家、専業大家に飲み込まれて一貫の終わりです

自分も、他のサラリーマン大家、専業大家に飲み込まれること無く、自分のスキルアップを目指して行こうと考えています!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調のようですが...

2009-11-03 14:05:57 | 大家さん日記
こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングのポッチに、どうかご協力お願いします!!!(3つポッチしてください!!!) 

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポッチ後に更にポッチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


昨日は、A信用金庫・自宅売却依頼への不動産屋訪問と結構忙しいような一日でした(A信用金庫の短、長プラ問題には、本当に参りましたが...)

そして昨日は、実家にも少々顔を出し、「第2ビル」の工事進捗の確認もして来ました。

どうやら順調に進んでいるようですが、母親曰く、弟が現場を見ているようですが、工事手法に疑問点があるとのことで、よく営業マン、建築士への確認連絡をしているようです。

やはり、自分もRC、SRCの現場監督ではありますが、鉄骨建設でも気になるところはあるようです。自分としては、その調子で現場の確認はしておいて貰いたい要求を忠実に実行してくれています

さすがに、これは本当に助かります! しかもきちんと現場に入っても良いのか確認した上でのチェックなので問題はありません。 別に工事の進捗状況の妨げをしているわけでもないので。

まさに現場は、完全に弟任せです!!!
そして自分は、今週中にでも信用金庫から依頼された資料を全て集め、融資契約の実行、そして12月上旬あたりからKホームさんに入居者募集をお願いしようかと

そして問題は、自宅売却に伴う残債の借入れが、どの程度まで対応可能なのかの確認もあわせてやって行かなければ...
まさに短プラ、長プラの間違えを行なっているのだから、何とかして欲しいものです

まっ、さすがにこの件は使い道が残債の返済に伴う、言ってみればランニングコストの借入れのようなものなので、無理は言いませんが、良い案を導き出し欲しいものです!!!

後はタイミング良く、自宅が売却出来れば良いのですが... 

こればかりは、何とも言えませんが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする