サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

しかし明日も面倒です...

2009-11-29 23:32:51 | 大家さん日記
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

※今後、「おきてがみ」の設置を致しましたので、応援くださいました方のブログにもお伺いさせて頂きますので、必ずポチのほどお願い致します。



今日は昨日とはうって変わり、少し出かけてきました。

別に重要な用事ではなかったのですが、また携帯が鳴っています。

もしや、またまた自宅売却をお願いしているWホームかと思ってみたら、今回は大手不動産屋E社からでした。

毎月の事であり、少々手も話す事が出来なかったので、無視...

念のため、伝言は無かったのですが、折り返し連絡してみると、電話越しにおねえちゃんが...
会社名、名前を伝え、先ほど連絡を頂いたのですが?と尋ねると誰が連絡したのか分からず、逆に「オーナーさんですか?」と聞かれる始末...

最終的には、やはり「空き部屋」の確認だったようなのですが、そっちから連絡しているんだから「伝言」くらい残せよ!

しかし大手不動産屋は、ローラー作戦であり、オーナーの会社名、名前すら覚えていないんですね。

以前、そのおねえちゃんから自分は連絡貰っていて、こちらは声を覚えているのに、向こうは社名すら覚えていないとは...

大手不動産屋で取扱数が多いので、いちいち覚えていられないというのは分かりますが、大手不動産屋としても営業マンの質の低さが分かります。
差別化するわけでは無いのですが、若くて就職先が決まらない方が不動産屋に流れていくのが、どうやら今の現状のようですからね
という事で、今日は問題になるような連絡もありませんでした


明日は11時からA信用金庫に「第2ビル」の「金銭消費貸借契約」を結びに行きます。 そして12月3日に、またA信用金庫に行かなければならず正直面倒です

そしてサラリーマン会社終了、帰宅前に自宅売却をお願いしているWホームに売却価格の変更依頼に寄るのですが、今回の営業マンが「宅建主任者」の資格を持っていないため、わざわざこちらが伺わなければなりません
本当に、しょうも無い営業マンにあたってしまった感じです

上司の課長は、それなりに出来そうで助かるのですが、とにかく売却完了という結果を残してくれない限り、出来る営業マンとは言えないですが...

せっかく伺うのですから、また細かく今後どのような動きをするのか聞いて来ようと思っています!!!

今回は、あえてこちらから、こうして、ああしてとは言わず、全て任せてみようと思います。

さてどこまで頑張れるのか??? そして結果は出るのか???

いろいろと人を動かす事も難しいですよね。


「ヘーベルハウス」さんの営業の方も、当初は頑張っていたのですが、自分がとにかく経理能力が高いため、金融機関との交渉も全て自分任せ、そして工事関連の手続き、確認も全て弟任せになった時には、温厚な弟もさすがに怒っていました


やはり、営業マンでもKホームのSさんレベルにならないと、本当にどこの営業マンも使えませんよね


営業マン何て、誰にでも出来るものではないですからね。 まさに営業マンこそ、センスと努力だと思います。

自分が営業マンであった場合、どこに重きを置き、どのように戦略を組み立てるかだと思います!!!  営業マンの方もノルマがあり大変なのかと思いますが、向上心を持ち、立ち回らなければ「出来る営業マン」にはなれないと感じます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の展開について

2009-11-29 09:47:57 | 大家さん日記
おはようございます。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

※今後、「おきてがみ」の設置を致しましたので、応援くださいました方のブログにもお伺いさせて頂きますので、必ずポチのほどお願い致します。



昨日は、「会計事務所」の当社責任者から連絡を頂き、無事税理士報酬のカットを完了させました

大家会社ランニングコストカットに関しては、大きな問題は全て解決したと思います。
残す問題は、「第1ビル」1Fテナントの入居者の確保、自分の自宅売却の2点だと思います

やはり収入面の要になっていた「第1ビル」テナントに入居者が入らない期間が続けば、相当の痛手です そして何よりも近隣の状況を見てもテナントは空きっぱなしの物件は相当数あると思います 家賃を下げて入居してくださるのであれば何ら問題は無いのですが、家賃を下げたところで状況は一緒でしょう...
一応、今後の「第1ビル」1Fテナントに関しては、来年早々募集価格を月家賃21万円から、18万円に落とそうと考えていますが、結果は同じでしょう

やるだけの事は、やろうと思います。

そして狙いは期末決算終了後の6月までは、事務所移転を考えている会社を一時待ってみようかと!!!

まっ、結果は同じだとは思いますが、こういう時にこそ、悪あがきも必要かと...
それでも入居者が入らないようでは、もう諦めて貸し部屋への変更を考えています。(1Fで回りを高いマンションに囲まれているので、日当たりに問題があるんですよね...

しかしずっと空きっぱなしの事務所を取っておくよりかは、やはり今後の事を考えて貸し部屋への移行の方が有利なのかもしれません。 一時時間のある時に、Kホームさんの知り合いの内装業者さんに見積もりを取ってもらおうと思います。


そしてもう一つの問題点は、自宅の売却の方ですが、なかなかこちらも難しいですね...

先日、内覧の話しはありましたが、これもどうやらWホームの方でも当初お客さんんがおっしゃっていた予算は多かったらしいのですが、話しを進めて行くとどうやら予算低め... 不動産屋の営業マンもその予算では、今の状況でも一戸建ては購入出来ないですよと断ったらしいです。
やはり、2,000万円少しで購入出来ると感じる方も多いんでしょうね

さすがに不況と言われている今でも2,800万円くらいは予算が無ければ、一戸建ての購入は難しいですよね。
しかし今回のこの内覧希望の方のために、自分の11月中旬の予定はガタガタになってしまいました 不動産屋にはキッチリお客のバジェットは把握するように伝えてから、当方に下見、内覧の連絡をするように伝えておきました(不動産屋も時間の無駄、こちらも時間の無駄になりますからね)

これも何とか売却完了することを願っております!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする