サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

基礎固め!

2009-11-22 08:35:06 | 大家さん日記
おはようございます。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

※今後、「おきてがみ」の設置を致しましたので、応援くださいました方のブログにもお伺いさせて頂きますので、必ずポチのほどお願い致します。(やはりギブ・アンド・テイクですからね。と言うより自分の時間の都合上か...)



当初は、「第2ビル」完成後、外の物件にも目を向けて、事業規模の拡大を考えていました
しかしこれはあくまでも「第1ビル」1Fテナントの入居者確定、そして自宅売却が上手く入ったらの話しです
現状は当社も厳しい状況に立たされています...

自分の自宅売却は、あくまでも自分の不始末、何とか大家会社とは別に考えて行かなければなりません。

問題はやはり「第1ビル」1Fテナントでは無いでしょうか???
さすがに中々入居者は決まらないとは思っていましたが、将来的な事も考え、やはり貸部屋にするのがベストなのかもしれません

このまま一年ほど、入居者が無ければ今後の展開も何もあったもんではありまん...
この状況で今自分がやるべきことは、将来の事を考えてやはり貸部屋への変更により対応するのがベストな考え方なのか

当然、変更による融資は金融機関にお願いしなければなりませんが、空室が続くようでは、次の一手も充分に検討しなければ、規模拡大どころでは無く、保守的に物事を冷静に考えなければなりません。

一回Sさんに改築の見積もりをして頂き、検討しようかと!!!

とにかく今は拡大ではなく、如何に防衛に臨むかだと思いましす。

確かに今の時代の状況では、攻めに転じる機会である事は確かだとは思いますが、思い切った防衛も、また攻めだとも冷静に判断しました!!!
確かに今はチャンスであり、ドンドン物件を増やしたいところではありますが、無謀な投資は、一時中止です...
今は、防衛を第一優先にと考えて立ち回ろうと思います

不況、不況と言われている今が本当のチャンスだと思えるのですが、まずは基盤を再度作り上げなければ、到底「負け組」に近づくとも考えています。

まさに自分の身の丈にあった投資を!です。

基盤固めに、どの程度の時間が掛かるか分かりませんが、とにかく今は基礎固めが重要課題です!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kホームにて...

2009-11-22 04:13:54 | 大家さん日記
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

※今後、「おきてがみ」の設置を致しましたので、応援くださいました方のブログにもお伺いさせて頂きますので、必ずポチのほどお願い致します。(やはりギブ・アンド・テイクですからね。と言うより自分の時間の都合上か...)



昨日は12時からKホーム訪問、「第2ビル」の入居者募集に関してお願いをして来ました。
Sさんは、いつでも言ってくだされば、当社まで来てくださるとの事ですが、昨日は弟をKホームに連れて行きたいという目的があったので、Kホームまで行ってきました

やはり年末間近という事もあり、お客さんはいらっしゃらなかったのですが、内覧者を連れて行っている性か、あまり営業マンの方も少ない感じ...

まずはSさんと「第2ビル」についての条件等々を話し合い、月家賃:12.7万円、共益費:0.3万円、礼金:1ヶ月、敷金:1ヶ月(退去時全額償却)、2年更新の更新時:0.5ヶ月となりました。
最近では、やはり家賃滞納者が相当数いるとの事から、今回に関しては保証会社を使用する事にしましたが、保証会社結構高いですよね...

加入時に家賃の50%、そして年間:1万円強の費用が借主に掛かるようです。

やはり現在は不況なのか、以前、大手企業に勤務していた方を客付けしたそうですが、会社の業績悪化に伴い「首」、いつの間にか職無しの状況から家賃滞納が始まった方もいたそうです
いくら大手企業に勤務している方でも、その方がどのような状況に陥るのか、本当に分からないの世の中になりましたね 自分も注意しなければ...

昨日は、いろいろと現在の業界話しを聞いて来ましたが、どこも苦戦しているそうです。

そして当社での今までの家賃滞納実績0は、やはり大家が2F及びすぐ目の前に居て、尚且つ入居者の対して母親が、現状どのような状況なのか世間話程度で確認しているため、良いのだと評価も頂きました

かはり大家としては、母親の方が経験値は高いですね。

しかし今は、安易に物件の増加を考えるのではなく、現状の維持を中心に行ない、その後物件増加を進められました。

まだまだこの不動産業界の不況は、底では無いとの事です!!!
こう考えてみると築浅物件を手放している人も多いですからね... 確実に計算結果を誤り、建設・購入してしまったんでしょうね
まさに、こうなってしまうと後はどこかに食われるのを待つだけ 残念!!!って言ったところでしょうか...


そして今回お伺いをさせて頂いた本題に!!!

まさにうちの大問題、「第1ビル」1Fテナントに関しての話をさせて頂きましたが、やはりどこも同じように空きが続いている状況のようです。
とにかくSさんは、いろいろなところにアプローチを取ってくれるのですが、厳しいですね...
まっ、これは当然でしょうね

今時テナントなんて、誰も借りないですよ。大手企業の持っている一等地のテナントじゃあるまいし...

そして自分なりに検討している話しをさせて頂きました!!!

現在のテナントを、Sさんの知り合いの工務店に貸部屋に変更してもらう事なのですが、変更の内容にも2案あり、1案はシャワールーム、貸し洗濯機・乾燥機を設置。トイレ、キッチン共に全てを共有にして4帖ほどの小さな部屋を複数作り、入居者募集。そしてもう1案は2部屋を普通に作るというケースです。

後者は、日当たりは悪いのですが、まっ普通の貸部屋で間取りも少し大きく取れます。

そして問題の後者は生活支援物件のような感じのものです。

さすがに、どのような入居者が来るのか???答えは決まっていますが、管理は自分を中心にやらなければ、どんな者が何を言ってくるか分かりませんからね。

しかし一回やってみたかった事も事実です!!!

「第2ビル」完成後、まだまだテナントとして空きが続くようであれば、話しを進めていこうと思います!!!

出来れば、前者の案は外物件を購入してやりたかったんですが、まさか「第1ビル」が対象に入ってくるとは...
世の中、厳しいものですよね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする