
昨日娘が博多駅で予約して買ってきたバースデーケーキ。
といっても家族にジャン君がいるわけでもなく、
ジャン君という留学生が泊まり込みしてるわけでもない…。
お気付きの方もいらっしゃるでしょうが、
我が家の娘さん、私が言うのも変ですがしっかりオタクしています。
昨日は…進撃の巨人の登場人物ジャン・キルシュタイン君の誕生日だったそうで、
彼の大ファンの娘はジャン君を盛大にお祝いしたのでした。
娘曰く、
私は大したことない、だそう…。
しかし堀倫家一同、ケーキが食べたいがために、
娘以外はにわか一日ジャン君ファンに…。
みんなでお祝いしてケーキをいただくのでした(笑)
美味しゅうございました~。
嫁さん曰く、
ケーキのためなら魂を売るんかい~(笑)

そういえば、進撃の巨人実写版は長崎の軍艦島でも撮影するみたいですね。
軍艦島での撮影は危険ということで、007スカイフォーのロケはNGだったかと思うのですが。
進撃の巨人はOKなのかな?詳しいことは判りませんが…。
長崎市出身としてはこれで観光客が増える事は嬉しいのですが、
日本でアニメを実写化したらコケる場合が多いので心配です。
進撃の巨人の舞台のモデルはドイツのネルトリンゲン。
実際アニメや漫画の中でもヨーロッパ風の建物。
廃墟を売りにしているとはいえ昭和時代が色濃く残る軍艦島。
おまけに日本人ばかりじゃ世界観が…。
無理なんじゃないの~、と…。
なんだか否定的な意見ですいません。
とはいいつつも、腐女子の娘が言うにはオタク文化は経済を支えているということなので、
軍艦島への出港地となる長崎市でも進撃の巨人土産をどんどん出すべきでは。
カステラの壁の向こうからこちらを覗く60m級巨人の人形焼きとか…
あ~食べ物しか思いつかない~(笑)
まあそれだけ注目されている場所なのでしょうね。
そういう私は島に上陸した事はありません(笑)
私の足では厳しそうですし。
遠い昔、親父の軽自動車に乗っている時に、
角力灘を隔てて海岸沿いの国道499号線から眺める事はよくありました~。