

お墓参りと言いたいところですが私はアッシー君のみ。
一緒に行った親爺もお墓までは登らず、本堂付近をうろうろ。
私も本堂付近で撮影会。
結局お墓参りしたのは嫁さんと娘。
女性だけってのがちょっと心配なのですが、仕方が無い…。

坂にへばりつくような長崎のお墓、堀倫家もその中の一つ。
ほとんどが階段で再世は手すりがあるものの途中から手摺りが無くなり、
後は古い石を積み上げた急な石の階段なので私が登れない…。
親爺も最近体力が落ちてきて登るのはきつそう。
娘も来年から就職で関東に…。

私がこんな病気になってしまったのが悪いのですが、
嫁さん一人で墓参りさせるわけにはいきませんし、
私が一人っ子なだけに、ホント困った問題です。
近くにお墓がある従兄弟が声を掛けてくれたり、
叔母さんが気を遣ってくれたりするのですが…。

お盆は娘が帰ってくるだろうからなんとかなるけど、
お彼岸なんかお世話になるかも…。
どうにかお墓まで登れる方法ないかな…。

