![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/ed84dae670ab36942f093cbd5e8e8049.jpg)
公開されてる期待のX-2は3月に延期だそうですが…
2014年10月8日に進水した、そうりゅう型潜水艦7番艦「じんりゅう」の
引渡式・自衛艦旗授与式が3月7日に行われるとのこと。
進水してから1年4ヵ月ですね。
開発が終了した最新潜水艦用長魚雷(G-RX6)も
このじんりゅうに積まれるのかもしれません。
他にも次世代潜水艦用ソーナーシステム、次世代潜水艦用スノーケル発電システムが、
開発終了となっています。
最新と言われていますが、そうりゅうが就役したのは2009年。
といっても、そうりゅう型でもそれぞれに最新技術が施され能力がアップしています。
通常型潜水艦としてオーストラリアやインドからも注目されていますが、
次級潜水艦の開発も進められているでしょう。
潜水艦の定数を増やすにあたり、毎年1隻ずつの建造ペースは崩せないでしょうから、
数年後には次級潜水艦の進水式が見られるのかもしれません。
大量の電力を使い放題の、原子力潜水艦との差はかなり有るのでしょうが、
少しずつですが差は詰まっていくのかな、いや広がってる…?
(G-RX6)
高性能な水上艦船及び潜水艦に対し、高度なTCCM機能※ を有し、深海域から浅海域までのいずれの海域においても探知、追尾及び命中性能に優れる潜水艦用長魚雷を開発中です。 ※ TCCM:Torpedo Counter Counter Measures (魚雷攻撃から母艦を防御す るために魚雷を欺瞞或いは 妨害された際の対抗手段)
(防衛省技術研究本部HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/556269b74cfaf215ed79867aee53a749.jpg)
(画像は全て海上自衛隊Facebookより)