お食事処 藤 に向かいます。
席について…
おしながき
席に用意されてた箱膳
食前酒
飲み物メニュー
奥さんはお昼に立ち寄った井手酒造さんの虎之児を。
椀物
メインの大正屋特選牛。
程よく焼けたらお肉をひっくり返して…
待ちます〜
いい感じ〜〜
ご飯は棚田米だそうです、美味しかった。
デザート。
お宿での楽しみの一つが食事ですね。
実はそこまで期待してなかったんです。
大正屋グループの3件のお宿の中ではこちらが一番リーズナブル。
ネットでの写真を見てもボリュームが…
でも、若い男性ならボリュームが足らないかもしれません。
もうすぐ60のおっさんです。
正直食が細くなりましたし脂っこいのも苦手に…(笑)
私達の年代にはこれくらいの量がベスト。
こちらのお宿はバリアフリーを売りにされてるからかもしれませんが、
最後のご飯まで美味しくいただける適量で、
一品一品が美味しいお料理でした。
ただ、これは温かい状態でいただきたかったというお料理もありました…
ということで今回は夕食後のスイーツタイム〜♪
うれし庵さんで購入してたもちもっちを〜(笑)
一晩経って朝食です。
私的にお宿の朝食が一番のワクワクタイム(笑)
だってお宿に泊ままらないと、
こんな豪華な朝食はまずいただけませんから〜
朝食も私達年代に適量。
ですが一つ一つが美味しくてつい食べ過ぎちゃいます(笑)
ご飯とおしじみのお味噌汁がやってきて…
今回は自重してご飯は1.5杯くらい。
ちなみに豆乳とオレンジジュースはフリードリンク。
そして嬉野温泉の名物温泉湯豆腐がやってきた。
これもお代わりできます〜
が私は無理せず1杯だけで。
薬味とタレを載っけて
トロトロっす〜〜
美味しゅうございました〜〜
お宿の朝食最高〜〜っす!
それぞれの方の障害度によりますが、
バリアフリーのお部屋を選べば、
車椅子オンリーの方でも大丈夫なお宿、湯宿清流さん。
お宿のスタッフの皆さん気配りが心地よかったです。
お世話になりました。
この記事を書きながら、また泊まりに行きたくなりましたよ〜
嬉野温泉ネタ続きます〜