薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

ビネガーレストラン時季(とき)のくら

2022年12月20日 | 喰う

昨年11月の話ですが、原鶴温泉1泊柿ツアーに行ったばかりだというのに、
次の週末も同じ地域へドライブを〜
というのも柿ツアーの時期とお義父さんの誕生日が近くて、
毎年この時期の週末は遠出で忙しいんです(笑)
でもまたなんで2週続けて同じところに?
ってなるんですが、
時季のくらさんの料理が誕生日のお義父さんでなくお義母さんが喜びそうだったのと、
お義母さんがお気に入りの庄分酢の美味酢がなくなったので、
欲しいということでお買い物ついでのお食事となりました。
あれっ、お義父さんの誕生日だったのでは…

というわけで同2週続けて同じ道を、
同じ杷木インターでで降りて、
カーナビがないとたどり着けないような道を通って到着。

紅葉が素晴らしい

そういえば昨年の同じ日に時季のくらさんに行ってました。

その時も紅葉が綺麗でした。

広い庭に池がおしゃれ〜

アート作品のような扉の奥はお酢商品のお店。

いろんなお酢や調味料が〜

試飲コーナーも。
前回来た時はドレッシングの試飲ができるようサラダもあったのですが、
今回はコロナの影響でしょうね、無くなってこじんまりしていました。

奥の左へ進むとレストラン。

最初は食前酢でしょうか、
お酢をお湯で割ったもの。

時季のくら御膳のおしながき。

テーブルの上にはドレッシングが。

そして時季のくら御膳〜

お品書きに使ってるお酢も明記されてました。

メインの鶏のバルサミコ煮は別皿で。

そして最後にデザートとコーヒー。

ごちそうさまでした。
やはりお義母さんのお気に入りだったみたいで、良かったです。
お義父さんもドライブできたし美味しかったし良かったですよね、きっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする