薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

広島へ行ってきました。呉で海自三昧~その1

2011年10月31日 | ミリタリー
二日目は呉で海上自衛隊三昧です。
広島駅からJR呉線で呉へ。
予想した通り佐世保に似た雰囲気。
まずはタクシーでアレイからすこじま公園へ。
ここは潜水艦が見られる公演として有名。
ん、んん?潜水艦がいません。


ガガ~ン、何しに来たのやら…。
同じく来られてたおじさんも1隻もいないのは初めてと言っていましたから
運が悪い男なのでしょう。
しょうがないのでパチパチと…。



双胴船の音響測定艦 はりま







そうこうするともうすぐ9時40分、
護衛艦「いせ」の一般公開に向かうべく海上自衛隊呉基地のゲートへ向かいます。
ゲートを通ってFバースへ。


さすが「いせ」の一般公開。
もう人がわんさか200人ほど集まっています。
嫁さん曰く、父ちゃんみたいな人ばっか、だって。
中には女性2人組、いや1人の方もいます。
これはまるでムッシムパネンに野郎が1人で入るようなもの?
いえいえ、ミリタリーとはいえ趣味に男女は関係ないですよ~。

待ってる間に配っていたピンズを戴き他の艦をパチパチと。




向こうに見える護衛艦(ヘリ空母でしょう)いせ


10時に護衛艦DDH-182いせへ乗艦します。




対面に泊まってた練習艦しまゆき


といっても格納庫と甲板のみ。
いやいや足が悪いのでどうせそれ以上は無理ですから、充分です~。
格納庫の中はおおすみより広い感じです。


こんなのや


あんなものが展示されて


横に立たれている自衛官の方に質問すると答えてもらえます。
海自グッズコーナーがごったがえしていて、とりあえずエレベーターで甲板へ。


お~でっかいエレベーターだ。


これでエレベーターをロックするわけか~。


広い甲板


CIWSや


12.7mm機銃の銃座


Mk 41垂直発射システム


艦橋


航空管制室


エレベーターはこの方が操作


雨の中傘をささず立ち続ける自衛官(モノクロの方が雰囲気出ていいでしょ)


高いところから回りの護衛艦を見ると退役した艦が…ひえいでしょうか
艤装が外され寂しい感じ


エレベーターの裏


一般公開していただいた関係者・自衛官の方、ありがとうございました。
さよなら~「いせ」。
立派なヘリ空母でした。
亡国の潜水艦を釘付けにできると信じてますよ~。


と、帰ってたら…

あ、潜水艦!!

やっと見られました!
はるしお型だろうとは思いますが、艦名がわかりましぇ~ん。
でも見られて満足~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島へ行ってきました。 | トップ | 続、広島へ行ってきました。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事