薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

浮羽のJAにじ耳納の里で富有柿を〜

2021年12月01日 | 日々

今日から師走ですね。
更に寒くなって今日はしかり冬の天気です。

11月のネタになりますが…

佐世保の親戚と一緒にJAにじ耳納の里へ。
フルーツの里浮羽への美味しい富有柿を購入です。
昨年富有柿を購入しにJAにじ耳納の里へ行ったんですが、
好評だったみたいです、良かった〜
今回はじきじきに叔母さん参戦〜〜

90歳で母の姉になるんですがとっても元気!
手芸も上手で、今までもオバノマスクはじめ色んなものをいただきました。
夏に亡くなった母の着物が今回もいろんな小物に変身しました〜
ありがとうございます。

近くに道の駅もあるのですが
最近は富有柿だけの狙いなのでJAに行ってます。
それでも凄い人、人、人…
朝に行ったのに満車…
何故??
それもそのはず、この日はイベント。
9時から牛乳の無料配布があったから10時前に着いても満車だったんだ…
柿狙いというよりイベント狙いの家族連れが…

この行列はバルーンアート。

ポン菓子はじめいろんな売店が〜

こちらも大人気だったふれあい移動動物園。
のぼりが裏返ってますが…

というわけで私は車椅子でブラブラ〜
叔母さんたちはなんとか富有柿を箱買いできたみたいで購入&直送手配。

家庭用の柿もこんな感じで販売を〜

今回も満足していただけたかな。

と言いつつも実は私、柿はあまり好きじゃないんです…
でも柿スイーツは好きっすよ〜
父が好きだった干し柿は資本最古のスイーツだとか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2宇宙作戦隊 | トップ | US-2のライバル? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜 (ごろんた)
2021-12-01 14:25:17
柿ですね〜〜〜♪
おいしそうですが…実は
ごろんたも柿はちょっと苦手…
味?食感?…食感ですかね、なんとなく
ぐにゃっていうのが苦手なので
水分が多い感じがしないので
食べないんですよね〜〜〜〜
小さい頃は好きで食べてたらしいのですが…

柿自体あまり見なくなってるんですよね。
お写真のようにわんさか売ってないんですよ〜〜
昔は八百屋さんに行けば、カゴに乗っけてあって
秋だなあ〜〜と思ったもんですが
りんごやみかんはあれど柿いません〜〜

すごい人出ですね〜
JAさんの野菜、そこらのスーパーより新鮮だし
珍しいものもあるし、加工品は無添加のものも多そうだし〜
何より地のもの、地域のものがありますし。
コロナも収まってきたけど
まだ遠出はちょっと…って感じですから
イベントまでやってたらそりゃお子様連れてきますよね。

ポン菓子、懐かしい〜〜〜〜〜
今あまり見ないですね。
いつも思ってました。
機械の周りにいっぱいポン菓子?材料?
白い粒が落っこちてて…
「もったいないなあ…」って(^^;)
通りすがりの鳩の餌になってたと思います〜
返信する
Unknown (あおりどめ)
2021-12-01 18:47:54
ご親族様と秋の良い思い出ができましたね〜。
オミクロンさんが入ってきたので、
また年末年始は緊急事態宣言かな⁉と
妄想しています。

富有柿も美味しいものと、
まずいものがありますね。
いろいろ食べ比べてみられては。
今年は1個あたり540円以上
のものがいいですよ。生食向きです。
やはり、まずいものは安いのが多いです。
値段相応ですね。
お口に合わないものは
干し柿にしてもいいですよ。
あおりどめは、今年の流行語みたいに
「親ガチャ」のようにまずい富有柿に
当たってしまった場合は
干し柿にしていますよ〜。
洗濯と一緒にエアコンの近くに
吊るしておくと上手に出来上がります♪
返信する
Unknown (はつたか)
2021-12-01 19:08:46
お疲れ様であります。
柿ね・・嫌いではないですね。
母(88歳)は、充分に熟れた柔らかいのが好きだそうです。
自分は硬いのが良いです。
硬めの柿、大根、人参の「柿なます」は美味しいですね。
おせち料理の定番?ですよね。
返信する
Unknown (堀倫)
2021-12-01 19:32:38
>ごろんたさん

お疲れさまです〜

今日は冷えます…

最後に書いてましたが、
私も柿はあまり好きじゃないんです〜
あのシャクシャクした食感もあまり…
なのに浮羽のJAには柿に人が集まってる〜
まあ柿の名産地なんでそりゃそうなんですけどね。
我が家の娘は一口も食べません(笑)
若い人には敬遠されてますからね…
映えないし〜〜

JAさんのお野菜はスーパーより新鮮ですが、
やっぱりちょっちお高いっす。
この日ものすごい人手だったのは、
年に一度のイベントで、
牛乳の無料配布や子供向けのイベントがあったからですが、
それにしても多すぎ…
ポン菓子はじめいろんな露天が出店されてました。
私が行った時は早すぎてまだ火が入っていませんでした。
ポンというよりバン!ですよね(笑)

柿好きの叔母さんが満足してくれたらいいのですが、
昨年の柿が美味しかったみたいで、
今年も美味しかったらいいなと思ってます。
母も柿好きだったので姉妹でよく似ています(笑)
写真には撮ってませんが箱買いであちこちに配送されていたので〜
今年はどうだか…
同じ富有柿の中でも昨年の品種がなかったみたいで…
昨年が今年より早目に行ったんですよね…
返信する
Unknown (堀倫)
2021-12-01 19:33:00
>あおりどめさん

オミクロン株が猛威を振るいそうですね。
でもこういうウイルスは変異していくと、
自己も生き残らないといけないから、
だんだん重症化しにくくなるそうですね。
といってもどんな特徴なのか判らないオミクロン株。
今年も静かな年末年始。

540円以上の柿ってJAでは取り扱ってないです〜
おそらくデパ地下でしょうか。
だからこそ多くの人が安くて美味しい柿を求めてJAに。

甘柿も干し柿に出来るんですね。
干し柿=渋柿って思ってました。
返信する
Unknown (堀倫)
2021-12-01 19:33:14
>はつたかさん

お疲れさまです。

今はもうありませんが、
長崎の実家に柿の木が1本あったんです。
私の父はもうジュクジュクに熟した柿が好きだったんですが、
いつも鳥との戦いになってました(笑)
ほぼ柿ジュレみたいなかんじでした。

柿なます、上品でいいですね〜
なます自体我が家ではなかなか口にできませんが…
返信する

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事