薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

清谷氏の意見にこれだけは賛成~ 個人携行救急品の充実

2015年09月28日 | ミリタリー


自衛隊の個人携行救急品は2種類あり、
国際活動等補給品といわれる国外用と通常補給品の国内用があるそうです。
当然国外用の方が内容的に多く充実しているのですが、
それでも米陸軍用のファーストエイドキットに劣っているそう。
清谷氏は以前から個人携行救急品の充実を言われてました。



数ヵ月前NHKで放送された、
国分駐屯地での、被弾した隊員への止血や搬送の救護処置能力向上訓練。
これを見たとき、かなり実戦的になったんだ~と思ったものですが、
これでもまだまだということなんでしょうね。
NHKはかなり実戦を意識した自衛隊に変化しているみたいな表現でしたが…。

やっぱり、ちょっとした装備の差で助かる命が助からなかったりするでしょうね。
国内の法律的な問題もあるのでしょうが、充実させてもらいたいところです。
清谷氏が言われるようなアイカップまである米軍並みにとは申しませんが…。

ひょっとしたら安保関連法案採決で、
さらに一歩踏み込んだ、実戦を意識したものに変わるのかもしれませんけど…。



模擬戦闘訓練展示とはいえ、
敵の砲撃にさらされ、実弾が飛んでくる所に無装甲の救急車両ってのはどうなんでしょう。
今後装甲救急車両も必要なのかもしれません。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧伊藤伝右衛門邸は凄かった | トップ | ショック!長崎の回転寿し屋... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実戦を意識しないと… (ごろんた)
2015-09-28 15:36:16
個人携行救急品は2種類あるんですか!初耳でごわす…。
命に関わる救急品に関しては、もっと早くに改善して頂きたいです~。
いつどこで戦闘になるかなんて誰にも予測できないですから、
備えだけはしっかり(使わなければそれでオッケーなんだし)しておけば、
心強いというものです。

そういえば昔自衛隊(かな?)が初めて海外派遣される時(かな?)
せめて護身用の武器を持たせて欲しいといったら、
とある外務省のお役人(これまた名のある方のお父様で)が
「自衛隊は海外で武器を売って小遣いかせぎするからだめ」と言ったとかで、
これに佐々淳行氏が激怒したとかなんとか聞いた事があります。
かなりウロですが…。

これを知った時は、自衛隊をなんだと思ってんだ!と
命を守る装備品を売る?! あんた達じゃないんだよ、害務省!!
と、私まで激怒してしまいました~~。

装甲もった救急車、いいですね~~
ロボットになってくれたら、、、なりませんよね
返信する
Unknown (堀倫)
2015-09-28 16:59:50
私も国内用と海外用の2種類あると最近知りました。

そんなことがあったんえすね~。
「自衛隊は海外で武器を売って小遣いかせぎするからだめ」って…
なんだかそう思われていたとしたら、悲しくなります…。
入隊時の宣誓は何なのかと。

有事の際を考え、実戦的な装備にすればするほど、激怒される方々がいらっしゃいますが、
そんな方達に限って自衛隊の能力不足が指摘されると、無能だ~とか、だから不必要~と仰います(笑)

装甲救急車両、他国の軍隊にはあるんですよ。
無人機が飛ぶ時代、いずれロボット化されるかもですね。
返信する
Unknown (秘密方面隊モニター)
2015-09-28 22:24:11
もし回答があるならば、
穏やかな言い回しでは「専守防衛の考え方で構築されているから」かと。

本音としては、
「宣誓したでしょ(笑)いまさら何言うの(笑)それはあなたがたの仕事でしょ(笑)」
職の効率性・専門性・分業化した私たちの汚い国民性が反映されています。
20年前の米国に似ているかもしれませんね。
なぜなら、国防についての無関心層及び関心を示したくない人口割合が
米国以上に多いからです。議論をタブー視する教育されましたからね(苦笑)

堀倫さんの仰るように、安保関連法案採決で変化があるかも…?
米国軍のように改善されるかもしれませんね。

ただし、救急車両を用意しても無意味な戦い戦闘となれば
準備する意味(助けようがない)がないから予算を振らないのかも…。
軍隊(隊員)の士気を上げ希望を維持することにはつながりますが、
そもそもいくさ(戦)。
犠牲を伴うことは間違いないのだから…(今日はなぜか上から目線コメント(笑))
返信する
Unknown (堀倫)
2015-09-29 00:08:50
今後は自衛隊員が海外で殉職するかもしれない、もしくは怪我をする隊員が出るかもしれない…。
そう思うと、国外国内問わず、充実した個人携行救急品を持ち、それを使いしっかりと訓練してもらいたいという気持ちです。
専守防衛でも、なるだけ犠牲になる方が少なくなるようにと願わずにはいられません。

昔はよく衛生兵~って戦争映画で言ってたみたいですが、今はそんな感じじゃないそうですし、
自分で、もしくは仲間同士で救護しあうものみたいです。
返信する

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事