薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

オリエント・シールド22で

2022年09月05日 | ミリタリー

8月末から西部方面隊は、
オリエント・シールド22(米陸軍との実動訓練共同訓練)を行いました。
訓練開始式は健軍駐屯地で行われましたが、
米軍さんは…
大矢野原演習場でジャベリン撃ったり〜

60mm迫撃砲撃ったり〜


でですね…
なんと近所の福岡駐屯地にも米軍さんが〜
米陸軍高射部隊と陸自高射特科部隊が見慣れた場所で一同に。

マスコミ向けの感じがしますね(笑)

米陸軍高射部隊はペトリオットのPAC-3とPAC-3MSE。
陸自も03式中距離地対空誘導弾を。
昨年は6月末から北海道で行われてたんですね。
そこでも同じような絵面でした(笑)

いつ訪れるのか分からない台湾有事。
定期的な日米共同訓練はとても大事。
なにより中露へ勘違いを起こさないようメッセージになりますからね。

画像はすべて陸上自衛隊Twitterより


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探してもなかなか見つからな... | トップ | 探してもなかなか見つからな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2022-09-05 21:59:45
お疲れ様です〜〜

オリエント・シールド…
いいネーミングですよね〜〜〜
毎回訓練の名前がかっこいい…そして強そう
その名の通り激烈に強くあれば…!

米軍さんのお腹ぽっこりが気になります〜
あちらの方は、ガタイが良いですから
お腹ぽっこりも、きっと筋肉の一種なんでしょう(?)
おお〜〜〜福岡駐屯地に高射特化が〜〜!!!
柵の外からサクッと覗きたいですよね
こんな光景、なかなか見ないっす。

あ…っ、ほんとマスコミ向けの
仲良し写真が〜〜
ああいう時って何お話してるんでしょうね?
「福岡の美味しい物はなんですか〜?」
「福岡にはうまいもん沢山!
そだ、後でラーメン一緒にどうですか?」
「おお!イーデスネ〜〜〜」

…こんな感じでしょうか?(いや絶対違うだろ)

中国の戦闘機が相当数
演習という名の脅しをかけていますね。
とんでもねーやっちゃらですわ
四川省はコロナでロックダウン、そして大規模な地震が
あったとか…
川は干上がっちゃうし、経済もめためたになり始め…

ロシアとウクライナは形勢逆転をほのめかす報道もありますが
やはりアメリカやヨーロッパから提供された火器の威力が
物を言うんでしょうね〜〜〜〜
装備の層の厚さが羨ましい…!
でもそれを維持するのはとんでもなくお金かかりますよね…
かといってなくすわけにも、古いままにするわけにも
整備なしってわけにもいきませんし…
人間って…有史以来、ほとんどずうっっとどこかで
戦争とか小競り合いとかやってますね…終わらんです…
返信する
Unknown (堀倫)
2022-09-05 23:12:34
お疲れ様です、こんばんは〜

台風が近づいてるのを実感。
だんだん風が強くなってきてます〜
すぐ隣でマンションの建設が行われているんですが、
それを囲う防音の布がバタバタうるさくって…
もっと風が強くなったら眠れないかも〜(泣)

英語だからでしょうか、オリエントシールド。
カッコええっすよね。
米軍さん来福、前もって分かってれば見に行った?
福岡駐屯地の周辺はマンションが多くって、
入れるものなら入居したいっすよ。
いつも自衛隊と一緒に生活できるみたいな〜

ほんと何話してるんでしょう。
仕事が終わって博多ラーメンでも食べますか?
なんて〜(笑)
私的には南福岡駅近くのびっくり亭に、
ここいらあたりのソウルフードとも言える、
びっくり亭の焼肉を是非食べていただきたい〜
でもなんで福岡駐屯地だったんでしょう。
高射特科だったら飯塚なのに〜

台湾に圧力かけてますよね、中国軍。
台湾軍も軍事力強化するみたいです。
空軍ではなく陸軍ですが米国のM-1だけじゃ足らないみたいで、
M60を近代化させるみたいです。
ロシアも中国も考え方が同じ方向。
いつ実力行使に出るのか気になります。

ウクライナが押し返してるは確かみたいですが、
犠牲もかなり出ているみたいで…
そう簡単にロシアも手をこまねいていないと思います。
でもロシア側も疲弊してるでしょうし、
実際まだまだ火砲の数はロシアが上でしょうし…
ロシアも最初は実力行使に出たらウクライナも、
戦意喪失かと思ってたんでしょうね。
だんだん泥沼&長期化に…
人間って愚かなんだと思います。
歴史観がその国々よって違いますし…
お隣の歴史観はアレですが。
そしていつの世でも地球のどこかで戦いが…
返信する

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事