私が子供の頃夜になったら時々見せてもらった、
映写機の画像。
スライドをカシャンと手動で動かして次のポジフルムをセット。
カシャンと動かしてスクリーンに照らされる映像を見る。
ただそれだけの事がとってもワクワクでした。
福岡のローカル番組で懐かしいあれは今の中で映写機があったので、
実家にありますよ〜ってハガキ出したら取材受けました。
ちょうど桜の頃だったと思います。
そんなテレビ出演した品でしたが、
どこに行ったのかさっぱり判らない…
実家のどこかにあるはず。
そんなこんなで年月は経ち、両親も亡くなり実家を売却することに…
家の中をきれいにする時、頼んだ業者さんから見つかりましたよの電話。
ありがとうございます〜〜
他にも7000円ほどのお金に数本の印鑑も。
丁寧なお仕事でありがたかったです。
20年ぶりくらいの再会です(笑)
フジ バーディーキット。
ネットで調べたら1955年に発売された物みたい。
私より年上(笑)
我が家が当然買えるわけもなく、
譲り受けたものだったと思います。
箱から出したらこんなケース。
昔の家電品は扇風機といい、こんな色が多かったですね。
開けるとこんな感じで開きます。
いい雰囲気〜
ここにフルムを入れてスライドさせて…
古すぎてスイッチ入れる勇気は私にはありません(笑)
でも懐かしい…
そんなにレアなものではないみたいです。
そうそう、やりましたよスライド上映会。
年末の一日、飛行機写真仲間で集まってスライド上映会で一年の成果発表。
その後、忘年会になだれ込むのでした。
小松基地航空祭のとき、近隣の粟津温泉で宿泊宴会、
映写機を持ち込んでスライド上映会をやりました。
部屋を暗くして上映してたら、仲居さんが入ってきて驚いてました。
ブルーフィルム(古いね)の上映会かと思ったかもね(笑)
若い頃は、こんな事が面白かったんですよね。
芦屋基地航空祭予行…大雨で
大変でしたね。
雨中の撮影は難儀でございますよね。
違反バズーカ野郎は、絶対天罰下りますので。
自業自得でございます〜〜
正直者は最後に笑うのでございます〜
(しっかしなんで台風が来るかなあ…(怒))
うわ〜〜〜〜懐かしい〜〜〜〜
スライド映す機械だ〜〜〜〜
我が家にもあったような気がします
でもって父が…なぜでしょうか
会社のPRスライドを流してて
機械製品がわんさか出てきてました。
子供心に「おもろっっ」と見てましたが。
師匠のおうちのは
テレビ出演したことあるんですかっっ!!
由緒ある映写機なんですね〜〜〜〜♪
FUJIフィルム製!
父が勤めた会社は富士電機…(笑
スライドを入れるフレーム、あれを
動かすのが楽しそうで、やってみたくて
でも…子供には触らせてもらえませんでした。
そういえば随分前に、我が家も昔のものを
整頓して、わんさかとスライド用のフィルムが
出てきたんですよね〜〜〜
あれどうしたっけ…???
一度見直してみたいと思って、ポータブルな
スライド見れる機械をアマゾンで
買ったんですが…使ってない!
いつか見よう、使おう、と思ってそのまんま。
昔はスライドも最新の技術で、よろこんでたんですけどねえ……
お疲れさまです。
スライド上映会行われてたんですね〜
昔はスライドにもしていたんですね。
ソッチのほうが一度に大勢で見れますしね。
というかプリントよりスライドの方がメインだったのかも。
部屋を暗くしてブルーインパルスのスライド見れば、
自ずとブルーフィルムになっちゃうみたいな〜
今みたいにスマホで写真がすぐ見られたり、
動画でライブ配信見れたり、便利な時代になりました。
でもアナログも面倒ではありますが味があって楽しかったですね。
同じスライドを長時間見ると溶けちゃうみたいな(笑)
お疲れさまです〜
昨日は疲れて早く就寝いたしました。
奥さんも雨の中4時間立ちっぱなしで大変だったと思います。
なんで昨日だけ雨〜〜っ?
しかもブルーの時だけひどくなって…
でも飛んだだけでもありがたや〜
今日の本番のために雨の中予行で飛ばしたのでは?
なんて思ってても言えません〜(笑)
でもクソ真面目にクソ重い200mm持っていきましたが、
あれはあれで良かったかも。
重い分明るいレンズだったので〜
400mmm持って行ってたとしても、
途中から雨が激しくなって400mmm使ってなかったでしょうから…
きょうはこんなに良い天気。
ええYouTubeのライブで見ましたよ、ブルーの演目。
雲こそあったけど芦屋上空は晴れ。
でも1万円席と思われるけど立ってる人がいる…
最前列が立ってどうするんや〜!
来年から有料席の人は座って撮影ってのを記しとかないと。
ほんともう…
懐かしんでいただけたら嬉しゅうございます。
上映会では、機械製品をご覧に〜
でも普段目にできないものは楽しいですよね。
ローカルですが家族全員どころか実家の父まで出ました(笑)
なんかテレビの中では、
実家が長崎平和公園の真下みたいな演出になってました(笑)
私もスライドを入れるフレームを動かすのが楽しくて〜
させてもらってました。
でも同じフィルムを見続けると、
フィルムが熱で溶けちゃうので、さっさと次のフィルムに…
自動でスライドを移す機械、学校にありましたね。
でもなぜかよく故障してました…
次回一緒に出てきたフィルムを少しばかり紹介致します〜