
8年前の今日福岡県西方沖地震でした。
体験したことの無い揺れで、そりゃもう驚きました。
地震の時、私は安全だと言われているトイレにいたのですが、
揺れが酷かったのでドアが開かなくなったらまずいと思い、
トイレから出て、揺れる中ドアを開けに行った記憶があります。
揺れが収まって子どもたちがいるキッチンに行くと、
2人供しっかりテーブルの下に隠れていました。
が、食器棚から落ちて割れた食器の破片があたり一面に…。
危ないので、それから我が家では子どもたちの避難場所は、
当時使っていた2段ベッドの1段目に入って布団に入る、って事になりました。
それからちょうど1ヶ月後20日の本震と同じぐらいの余震が。
子どもたちのベッドに入るスピードの速いこと!
いや、いいことです。
あれ以来、幸い福岡の方では大きな地震はありませんが、
私達にできる事といえば日頃からの備えでしょうか。
体験したことの無い揺れで、そりゃもう驚きました。
地震の時、私は安全だと言われているトイレにいたのですが、
揺れが酷かったのでドアが開かなくなったらまずいと思い、
トイレから出て、揺れる中ドアを開けに行った記憶があります。
揺れが収まって子どもたちがいるキッチンに行くと、
2人供しっかりテーブルの下に隠れていました。
が、食器棚から落ちて割れた食器の破片があたり一面に…。
危ないので、それから我が家では子どもたちの避難場所は、
当時使っていた2段ベッドの1段目に入って布団に入る、って事になりました。
それからちょうど1ヶ月後20日の本震と同じぐらいの余震が。
子どもたちのベッドに入るスピードの速いこと!
いや、いいことです。
あれ以来、幸い福岡の方では大きな地震はありませんが、
私達にできる事といえば日頃からの備えでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます