2ヶ月に1度の九大病院。
難病で特定疾患の方で病状が安定されてる方は、
2ヶ月に1度のペースが多いのではないでしょうか。
年に6回は病院にかからないといけないし、
ひと月あたりの定額が決まっているから。
昨年10月からのジェネリックがあるお薬は、
ジェネリックにしないと高額請求される事になってから、
私もネオーラルがシクロスポリンになりました。
なのでそこまで医療費が高額でも無くなったのですが、
それでも2ヶ月に1度でないと医療費が家計の負担に…
引っ越しは昨年の11月末だったのですが、
その後の12月末の九大病院でのお薬は、
引越し前と同じところに行きました。
行くといっても九大病院から、
決めている調剤薬局にFAXを送ってもらい、
受け取るときには大方準備されているというもの。
そして次回からは引越し後の自宅の近所の薬局に。
病院からの帰宅途中で調剤薬局に寄るのですが、
どうしても仕事が忙しかったりしたら、
私は急いで自宅に戻るので、調剤薬局に寄る時間がなく、
奥さんにお薬を取りに行ってもらわないといけないので、
どうしても近所が良いんですよね。
新しい所はドラッグストアなんですが、
今年から調剤薬局も始められることで、
前もって奥さんが行ってきてくれました。
お薬手帳見せたら薬の取り扱いも大丈夫だったそうで、一安心。
明日からになりますが新しい調剤薬局のあるドラッグストアに。
でも、残念ながら大賀薬局ではないんですよね。
大賀薬局だったらおっさんなのにオーガマンお薬手帳にして、
ブログネタにしてたと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます