薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

結局与那国島に自衛隊配備になりそうですね

2013年06月18日 | ミリタリー
 沖縄県・与那国島(与那国町)への陸上自衛隊の沿岸監視部隊配備計画を巡り、与那国町は町有地の賃貸契約を国と結ぶ方針を固めた。外間守吉町長が14日、防衛省担当者に説明し、配備計画を進める方向で一致した。

 政府と町関係者によると、町長は部隊配備が計画されている島南西部の町有地(約25ヘクタール)を配備予定地として賃貸する考えを防衛省側に伝えた。町長は配備に伴う市町村協力費10億円の要求の取り下げも正式に伝えたという。
 町は同日の町議会議会運営委員会でも、賃貸契約議案を6月議会に提出することを明らかにした。町議会の定数は6人で、採決に加わらない議長を除き、部隊誘致派3人、反対派2人となっている。
(2013年6月15日 読売新聞)

お金が人を惑わしたのでしょうか…
結局、予定通り与那国島に陸上自衛隊沿岸監視部隊を置くことになりそうですが
与那国島に駐屯してもなんだかぎくしゃくしそう。
まあ、どこにでも歓迎派と反対派に分かれるわけですが、今回はお金が絡みましたからね…。
対馬には置けない88式や12式地対艦誘導弾を配備できたら良いのでしょうが、
中国が難癖つけるでしょう。
日本がまた事態を深刻化させたなどと言いそうです。



ネタ的には与那国島より、西表島に駐屯した方が面白かったのではと。
対馬警備隊とどちらが本家のヤマネコ部隊になるのかなという…
ツシマヤマネコ部隊、イリオモテヤマネコ部隊って長すぎますしね。

対艦ミサイル置くのであれば、尖閣に届けばより本土に近い島の方が守りやすいでしょうし。
与那国島では沿岸監視部隊のみでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく父の日でした

2013年06月17日 | 喰う
なんとか祝ってもらえたのかな?父の日。
このケーキは娘が博多駅で買ってきてくれた物。



いや、しょうがないからケーキ買ってきてやったぜ、みんなで喰おうぜ、って感じでしょうか。
でも、なにも無いよりましですよ。
ありがとうございます~。

でも…最近食べ過ぎみたいで体重が…
5kg減らすまでダイエットです。
最近足の筋力が落ちた感じがしていたのは、体重が増えてたからなのか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に自転車が…

2013年06月14日 | 日々
もう1年以上前でしょうか。
飯塚駅で盗まれた、お姉ちゃんの通学用自転車。
とある土曜のお昼、我が家に私服のおまわりさんがやってきた。
見つかったお姉ちゃんの通学用自転車を、
飯塚から自宅がある博多区の端っこまで、わざわざ運んでくれました。

初めて見ましたよ警察手帳。
刑事さんだったんでしょうか、本当にテレビみたいに提示されていました。

何でも防犯登録のシールを剥がそうとした形跡があるのと、
鍵が付いていない自転車だったので、にーちゃんに職質したらやっぱり盗難車。
我が家の元へ戻ったのでした。

実は盗難自転車が戻ったのはこれで2台目。
1台目の時も忘れた頃に戻ってきました…
あの時は夜の10時過ぎぐらいっだたでしょうか
制服のお巡りさんがパトカーに自転車を積んで運んでくれていました。
何でもホームレスの方が乗ってたそうなんですが、
その自転車の状態が凄い。
オリジナルカスタム&各部の状態がベスト。
オイル等きちんと整備されてて、我が家の空気圧以外はほとんど放置状態の自転車からすると月とすっぽん。

何だか気の毒で、盗まれたのは悔しいけれど、
こんなに大事にされていたんだったら、自転車冥利につきるだろうなと。
忘れた頃に戻ってきたのもあり、また普通のママチャリだった事もあり、
本当は使っていた方に戻して、そのままお使い下さいって気分でした。

まあ、警察的にはそんな事はダメでしょうが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグフォースからMF-1817 Travel Kit 発売

2013年06月13日 | マグフォースバッグ他


サイズは265x165x100mm

Travel Kitの間前の通り、
旅行や出張等で必需品の洗面用品がまとめて収納可能な
オーガナイザーポーチだそうです。



中には小分けポケットが多数設けられ、
開いた状態だとS字のフックで引っ掛けて使えるようになっています。
バッグの上部両サイドにはDリング。

このMF-1817私的にはDリングにMP-0209 Shoulder Strapをかけてショルダーバッグにし、
COOLPIX P510が入りそうなサイズなので、
カメラバッグとして使えないかな~
なんて考え考えています。
中の小分けポケットを使用せず、潰してしまうことにはなるのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに~ 今年のエイプリルフールネタが現実に~

2013年06月12日 | ミリタリー
11日からカリフォルニアで行われている離島奪還共同訓練。
陸海空3自衛隊参加で、もちろん西部方面普通科連隊も参加。

なんと今回の訓練では、護衛艦ひゅうがでのオスプレイ着艦訓練。
さらにひゅうがのエレベーターを使って格納まで行うとか。
これはまさに私が今年のエイプリルフールでのブログで嘘ネタにした事が、
現実になってしまいました。
もちっと嘘くさいネタにすればよかったと後悔しています…。

この訓練を見ていると
もう日本としてはオスプレイ購入予定になっている様な感じですね。
九州南部を守る陸上自衛隊第8師団を海兵隊の性格も持たせる方向らしいですし、

オスプレイ、安全性等に対し私はまったく危惧してはいません。
それどころか島嶼が多い日本向きの装備、
と思うのですが、価格がねぇ…
AH-64みたいにならないことを祈ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港ビアテラス

2013年06月11日 | 喰う
行ってきました福岡空港に。

早く着いたので暇を持て余して飛行機を。




目的は、送迎デッキ横のビアガーデン。
福岡空港ビアテラスに、行ってきました~。


ビアテラスに入るとコレを受け取り、首から掛けとかないといけません。


コースターや割り箸。


私はアルコール苦手なのでもっぱら食べる&ソフトドリンク。


料理はバイキング、食べ放題です。
喰って挽回や~と思いましたが、肉は鶏肉ばかりで料理はイマイチだったかな…。


離発着する飛行機を見ながらのバイキング。


自衛隊機、ひょっとしたら米軍機が着陸しないかなと思いましたが…
残念、民間機ばかりでした。


超甘いぜんざいやミニケーキ(これは美味かった)などのデザートもありましたよ。

明日はトコロテン&コンニャクしか食べれないんじゃないかというくらい
食べようかと思いましたが…残念もう胃が小食になっていました。
でもビアガーデンの料理なので高カロリーなものばかり。

約4,000円は高いかな…と思いましたが、満席でした。
福岡空港ビアテラス、人気です。
飛行機が離着陸するときはかなりうるさいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊のお世話になりませんように…

2013年06月10日 | 日々
梅雨、バイク乗りにとっては憂うつな季節。
今年の梅雨入りは早かったですが…本当に梅雨?って感じです。
それどころか雨が降らなくって水不足が心配。
そうなると気になって見てしまうのが
福岡市水道局のHP、今日のダム状況。
福岡市関連8つのダム貯水量が表示されています。
それによると、福岡市は平年値より少し下がったくらい。
水不足って感じではありません。
しかし田植え等、農業用水として大量使用する梅雨時期、
週間天気予報を見ても晴れマークばかり。
降ってもらわないと困りますね…。
っと想っていたら土日は久々の雨。
しかも日曜日はPCXに乗ってて降られました…。

台風3号も近づいていますし、
梅雨の終わりに、毎年どこかで豪雨災害が発生し、自衛隊のお世話になるので、
今年こそ自衛隊要請が無いことを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白クマ塩ラーメンが~

2013年06月07日 | 喰う


今年の冬北海道へ行った時にお土産として購入ていた白クマ塩ラーメン。
今まで食べたインスタント袋塩ラーメンの中ではとっても美味しい。
特にスープの旨味は忘れられません。
ああ、もっと買っとけばよかった…と思ってしまいました。
通販じゃ高くなるし、福岡でも購入できる所ないかな~と思っていたら…。
なんとびっくり、ディスカウントドラッグコスモスに置いてあるではないですか~。
価格も140円ぐらいで北海道のお土産屋さんより安い~。
とりあえず2袋購入しました。

でも、以前北海道土産で買ってきてた物の方が美味しかった気がするのは気のせい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新護衛艦あきづきでやっと見つけた…電球型蛍光灯

2013年06月06日 | 光り物
画像では判りづらいですが、
やっと見つけました電球型蛍光灯。



今まで見た護衛艦ではすべて昔ながらの裸電球でした。
ミサイル艇おおたかもそうでした。
が、最新護衛艦あきづきでやっと発見。
でも所々は裸電球だったので、移行中という感じでしょうか。
他の護衛艦でも移行中だったけれども私が気付かなかっただけかもしれません。
次はLED電球を期待したいところでしょうが、
防衛予算が厳しい現状では電球型蛍光灯で精一杯でしょう。

最新護衛艦を変な所で感じたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごハウスのシュークリームってこんなに大きかったけ~

2013年06月05日 | 喰う
今までは八木山峠の入り口(飯塚からだと)にある本店にばかり行ってて
先日初めて福岡東店に行ってきました。
こっちの方が自宅からだと圧倒的に近いのですが、
なぜか立ち寄った事がありませんでした。

今回初めて行って購入したのは「パリッとシュー」
大きくてカスタードが濃いパリッとシューなのですが…



何だか大きい…



やっぱり大きい…
なんだか本店より福岡東店シュークリームの方が大きいような気が…。



大きさを判っていただくために、
普通ならタバコなのでしょうが…単3電池を。
とてつもなくでかいです。
嫁さんは食事の後に食べたので胸焼けしたらしいです。
もう、このシュークリームは戦いながら食べるシュークリームです。
この巨大なシューガワの中に、
たっぷりとカスタードクリームが詰まっているのですから。
あっちを食べたらこっちからクリームが~
と、気が抜けません。
初めて食べる人はクリームを落とす、いや落とさなくても手に付きまくりでしょう。

こんなに大きいのに値段は1個158円なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする