薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

事故機に搭乗の2名は特殊作戦群

2015年08月17日 | ミリタリー


沖縄沖で訓練時事故を起こしたアメリカ軍のヘリコプターに
陸上自衛隊中央即応集団の隊員2名が乗っていた件は、
40歳と33歳の特殊作戦群の隊員だったそうですね。

米軍特殊部隊を乗せたヘリコプターが、海賊への対処を想定した訓練を行うために、
艦艇の上を低空で飛行中、甲板にあるクレーンに接触して墜落したそうですが、
アメリカ軍以外にも複数の国が参加していたそうで…。
いかにも特殊作戦用だと言わんばかりの真っ黒な塗装のヘリでしたから、
やっぱり、とみなさんも思われたでしょう。

陸上自衛隊で真の特殊部隊と言えるのは、特殊作戦群だけではないでしょうか。
それゆえ日本一シークレットな部隊といえます。
選抜試験の受験資格は原則として、空挺及びレンジャーの資格を有する隊員で、
合格できるのは3割程度といわれているそう。
一度特殊作戦群の隊員がテレビカメラの前に出た時も、
全員バラクバを被っており、素顔は一切シークレットでしたし…。

そんなわけでこれ以上の詳しい状況が出るとも思えず、
沖縄に集まる左派の皆さんは、
事故原因を追求しよう!アベは戦争に参加しようとしている~!
と息まかれるかと思いますが…。


上記画像は陸上自衛隊Facebookより

私的にこれはちょっと隠した方がいいのでは…と思うのが、
火薬類運送規則での表示を自衛隊車両に行う事。
訓練時は当然履行すべきと思うのですが、
有事の際はいかがなものかと…。

こをに弾薬があるよ~とおおっぴらにしているようなものなので…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々那珂川で空海ラーメン

2015年08月14日 | 喰う


数年前雑餉隈にも支店があった拉麺 空海。
でも…雑餉隈ではやっていけなかったみたいで撤退。
我が家の一番人気のラーメン屋さんでした。
雑餉隈撤退はかなりショックで、特にラーメン好きの息子は…。

週末嫁さんが元同僚とキャナリーロウでお食事とのことで、
私はアッシー君。
私もキャナリーロウで食べようかと思いましたが、
おっさん一人で入る勇気も無く…那珂川の拉麺 空海に。
今も変わらず色をコンセプトにしたラーメンを出されています。
白がベースのトンコツラーメン。
赤は辛目で、黒は焦がしニンニク入りなどなど。



私が選んだのは野菜たっぷりの緑ラーメン。
他の色よりちょっとお高いけどモヤシとネギがどっさり山盛り(笑)
本当は味的に熊本チックな黒ラーメンが大好きなんですけどね、
炭水化物や脂質より野菜でお腹を満足させないと~。
昔の味と今も変わらず美味しゅうございました。
大将ちょっと太ったかな?
帰りにトッピング無料券ももらったし、息子が帰ってきたら連れて行こうかな。




帰りにキャナリーロウにお迎えに行ったら、
その元同僚の方もキャナリーロウの食事やスイーツに満足されたみたいで良かった~。
駐車場が広いキャナリーロウ、駐車場の心配無く行けるのが高ポイント。
食事やスイーツ美味しいんだけど、おっさんが居づらい雰囲気がなぁ~(笑)



最近嫁さんの食生活、なんだか派手になってるような気が…(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行教導隊、小松基地へ

2015年08月13日 | ミリタリー


地方紙の報道によると、新田原(にゅうたばる)基地の飛行教導群を小松基地に移すそう。
周辺空域で中国やロシア軍機の活動が 盛んになっている中、
訓練、演習の充実、強化に努める為に、
訓練空域が広 い小松基地へと移るそうですが…。

飛行教導群は、1981年に発足した、アグレッサー(仮想敵)部隊。
迷彩塗装を施したF15にはコブラのマークが尾翼にあしらわれています。
隊員は総飛行時間が2千~3千時間を超えるベテランから選ばれ、
そのF15使い敵機役となり、中○やロ○アが得意としている戦術等を使い、
パイロットを鍛えてあげるというもの。

小松基地沖にはG空域という空自最大のの訓練空域があるそうで
その広大な訓練空域を使い、空中戦の訓練を充実させる目的があると見られますが、
小松基地は日本海側で冬に雪と雷に悩まされる基地としても有名だそう。
今まで晴天率の高さで新田原が選ばれていたそうですが、
はたして本当に効率の良い訓練ができるのかどうか…。

さらに百里基地からF15の飛行隊が新田原のF4と入れ替えになるそうで、
これはもう、対中を意識しての事でしょうが、首都圏防空はF4のみ…。
日本海側をF15とF2で守る形ですからこれが一番良いといえるのではないでしょうか。
私が住んでるところも九州ですし(笑)
関東付近に近づく航空機は、F4で充分対応できるロシアの大型機ばかりでしょうし。
今後ロシアが何か変わった事をするかもしれませんけど…。

FX問題でF22に固執してしまった事と他の選択肢であるF35開発もタイミング的に遅く、
F4更新がぎくしゃくしてしまいまい、現在若干防空面で懸念が生じてはいますが、
配置転換等のやりくりで凌いでいるというところでしょうか。
F35開発がきちんと進み、空自F35が予定通り収められ、
F35の性能をきちんと引き出せる実戦部隊が編成されるのは何年先になるのかな…。


画像は全て航空自衛隊Facebookより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいですね、博多らしい頂き物

2015年08月12日 | 日々


頂いちゃいました、博多祇園山笠中洲流れの手ぬぐいと扇子。



余り物だそうなのですが、生の追い山を一回も見た事が無い私。
早朝はどうも苦手です…(笑)
学生時代、追い山ならしの時にバイトで櫛田神社の観覧席のチケットもぎりをした時、
ちらっと見る事が出来たぐらいでしょうか。
舁き山が通り過ぎるのはあっという間で、ほぼ野郎のケツ祭りって感じでした。





しかし、こういう頂き物は嬉しいですね。
端っこではありますが、なんだか博多に住んでいるって雰囲気がします。



梅雨開けから夏らしい…いやそれ以上の天気。
時には雨でも降ってくれると良いのですが…こう晴れが続くと野菜が高騰しそう…。
皆さまも熱中症や夏バテ等にはお気をつけください。



祝いめでた、私もこの扇子に載ってる一番だけなら歌えます。
博多の祝い事の定番ですね。
一番山が櫛田入りしての祝いめでた。
感動して、ぞぞぞ~と鳥肌が立ちます。

といっても我が家の子どもたちは、祝いめでた何ソレ?だと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度防衛予算概算要求は5兆円を超える見通し

2015年08月11日 | ミリタリー


5兆円超で過去最高と報道されてますね。
日本が軍拡してると言う方も…。

安倍政権発足後4年連続で防衛費が増額の勢い。
といっても中国の増え方に比べれば微々たるものです。
中国の異様な数の中華イージス艦の建造数を見ると、
最低でも2つの空母機動部隊を作るつもりなのでしょうね。

そんな中国海軍の潜水艦、保有数は米国を上回っているそうです。
中国の旧型潜水艦はドラを鳴らしながら走っていると揶揄されたものですが、
最新型は非大気依存推進も装備し、静寂性もかなり上がっているとのこと。
そんな潜水艦封じ込めるための船がひゅうが型やいずも型のヘリ空母。
空母と言うものの(海自内では護衛艦)遼寧と比べようが無いまったく使い方が違う別物。
対潜哨戒ヘリを使い、潜んでいる潜水艦を発見・駆逐します。

その対潜哨戒ヘリが今年、17機まとめて一括購入の予定だそう。
昨年は対潜哨戒機のP-1が20機と一括購入でした。
一括購入によって数百億~数十億浮くそうですから、他の装備品にも普及してほしいですね。
今年は潜哨戒ヘリの他にも、
噂の大型無人偵察機グローバルホークの購入費用なども盛り込む予定だそう。

お隣の中国はさらに近代化のスピードを速め質的アップも行っています。
総隊員数はほぼ変わりませんが、質的能力を徐々に上げてきてる自衛隊。

これで日本が軍拡してると言えるのかどうか…。



昨日、8月10日で自衛隊は創立65周年。
これから自衛隊にとっては大きく変わる大変な時期になりそうですが…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70回目の長崎原爆記念日と浦上天主堂プロジェクションマッピング

2015年08月10日 | 長崎市出身なのよ
昨日は長崎の原爆記念日でした。
今年は原爆投下から70年なんですね。
所用があって何十年ぶりかに原爆記念日を長崎で過ごしました。

長崎原爆資料館にも子供の頃行ったっきりで、
新しくなってからは足を運んでいませんが、
投下された原子爆弾「ファットマン」の原寸大模型の色が、
爆弾のイメージで濃い緑色だったのを、実際の色だった黄色に塗り替えられてます。
確かに日本が原爆作っていたとしたら濃い緑色に塗るでしょうね。

この原子爆弾の実際の色が黄色だったと考えると、
ますます実験的要素が強かったんだなぁ…と考えてしまいます。

私の親爺は大浦地区で被爆。
といっても遠いし建物の中だったので、一応今でも元気です(笑)
防空壕に入らないと~とぐずぐずしていたら、ドーンと来たそうで、
威力が甚大な新型爆弾とは思うはずもなく、
すぐ近くに通常爆弾が落ちたと思ったそうです。

それから1週間後に歩いて爆心地を通り、被害が無かった道ノ尾駅まで行き、
汽車に乗って島原へ行こうとしたものの、
あまりに多くの人が乗りすぎたため道ノ尾駅から先の坂を登らず、
道ノ尾駅まで戻り、4両編成だった客車を2つに分け、
機関車を追加して再度出発したそう。

諫早までついたものの、もう深夜になり、
島原への列車は無く、多くの方と一緒に島原まで徒歩で…。
明け方には無事着いたそうです。

被爆時自分がどうだった、こうした等はよく聞くのですが、
こんな状況だったはあまり聞く事はありませんし、こっちも聞きづらい…。
親爺は原爆の話より終戦後のハウスボーイの話をするのが好きですね。
そりゃあの頃あんな物食べてたんですから…。
米軍の下で働いて、膨大な兵站の質と量、生活の違い、
あまりの違いに、どうしてこんな国と戦争したんだろう…
勝てるわけが無いと思ったそうです。



浦上天主堂のプロジェクションマッピングも見てきましたよ。

実家から普通の人なら歩いて10分もかからない所に浦上天主堂があります。
子供のころは時々遊び場だったりしてました。
中学校の頃はココでスケッチ大会も行われました。
息子が小さかった頃は天主公園で遊んで、
帰りにチリンチリンアイスのおねだりが彼の長崎でのお決まりのコース(笑)

そんな浦上天主堂ですが、現在の姿はごく最近のモノ。
原爆で破壊された後、再建されたコンクリート製の灰色の天主堂が、
私が子供の頃の浦上天主堂。
そんな見てくれがイマイチの浦上天主堂ですが、
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が長崎に来られるってんでそりゃ~大変。
煉瓦張りの外観になるよう改修工事が行われました。

そんな浦上天主堂で8月6日と8日の夜、
プロジェクションマッピングが行われ、
浦上天主堂の歴史が浦上天主堂の正面の壁に投影されました。
プロジェクションマッピング自体は10分程度。
原爆を中心に天主堂から反核を訴えるといった催しです。

全部で4回上映され、会場は天主堂敷地内と道を隔てた天主公園の2会場。
天主堂敷地内は早々にSold Outで、天主公園会場はまだ大丈夫そうだったので
私もなんとか2回目の上映に間に合うようには行ったのですが、
すでにSold Out、かといってまだ空きがあるという3回目の上映まで待つのもしんどく、
天主堂が木に隠れたりしてますが、会場の横で鑑賞しつつ撮影を。

初プロジェクションマッピングです~



























立ちっぱなしだったこともあり、
帰りの登り道が大変でしたがなんとかなりました~(笑)
実家の近所は暗いところが多いので超小型のNITECORE TUBEが大活躍。
このサイズの割に明るいし意外と長持ち。
とにかく転けないようにしないと…(笑)

実は昨年このイベントが行われるのを知ったのですが、
すっかり忘れていたんです。
たまたま実家に行く用事があったから見られたものの…。

さあ、またお盆に実家の長崎です(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空自機、レッド・フラッグ・アラスカに参加

2015年08月07日 | ミリタリー


本日8月7日~8月22日の予定で、
米国アラスカ州アイルソン空軍基地とエレメンドルフ-リチャードソン米軍統合基地、
及び同周辺空域で実施される日米共同訓練、
レッド・フラッグ・アラスカに参加しています。

空自のこの訓練における使用機種は、
F-15が6機、E-767が1機、C-130Hが3機、KC-767を2機だそう。
2機のKC-767を使い空中給油でアラスカまで行くそうですが、
このKC-767、結構空自にとっては虎の子。
空自保有の4機のうち2機を派遣しちゃって大丈夫?
2機使わないといけない理由があるのでしょうか…。

当初、迅速な作戦遂行のために12~15機、
少なくとも8~9機を獲得しようと考えていたそうですが、
予算削減のあおりを受け高額なKC-767は4機止まりに。
ようやく追加で4機購入するそうですが。

実はこのKC-767、
貨物30トンを積んでで7,200kmの航続距離、
人員輸送用パレットを使うと200名程度を運べるそうで、
なにげに空自最大の輸送能力を持った機体なんですね~。


画像は全て航空自衛隊Facebookより


しかしホークス強すぎます~
お盆前にマジック点灯&2位の日ハムに11.5ゲーム差!
勝率6割8分1厘って…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼ りんご自慢のパイ

2015年08月06日 | 喰う




この「りんご自慢のパイ(ホール)」シャトレーゼのHPに載ってはいるものの、
店舗によっては取り扱ってなかったり、取り扱っていても2日前からの予約制。
そら凄いアップルパイなのかというと1,080(税込み)の嬉しいプライス。
直径15cmと小ぶりではありますが、家族3~4人だと丁度良いサイズ。

甘酸っぱくジューシーに煮た北海道産のりんごと、
焼いただけのフレッシュりんごの2種が組み合わせてあり、
アーモンドクリームが使われていて、全体的には甘めのアップルパイ。
パリパリサクサクではないですが、リンゴの違う味が楽しめます。

私的にはカスタードクリームが入ってると嬉しかったんですけど、
これはこれでアリかも。
ちょっとした手土産に~と思ったけど2日前からの予約制ですからね。






しかしなんですね、Webサーバへの不正アクセスが原因でシャトレーゼ会員情報が流出したそう。
私の個人情報は…?と思ったりしますが、
大事にならないだけで、知らないところでもっと大事な個人情報が他人に渡っているかもしれませんし…。
シャトレーゼのHPは今のところPDFになってるし、いつ戻るのやら。
いっそリニューアルするのかも…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール式防弾シェルター「マッカーディーズ・アーマー」

2015年08月05日 | ミリタリー


毎週届く朝雲ですが、その中にモジュール式の防弾シェルターの紹介が。
このシェルターは米国製で「マッカーディーズ・アーマー」というそうで、
海兵隊の仲間を救うために殉職したマッカーディー上等兵の名前から取られているそう。
専用工具無しで組み立てられ、
アルミのフレームに防弾板のユニット組み立てて屋根を付けるだけ。
一番小さな標準キットの1ブロックだったら、4人で20分程度で組み立てられるそう。
ちなみにこれと同じサイズのものを土嚢で作ると約16時間かかるそうです。

このシェルター、7.62mm弾から守ることができ、
防弾ガラスの窓から監視等もできるとのこと。
このシェルターの売りは機動性ですが、
ボックス構造みたいなので、防弾性を強化できるオプションがあるのかもしれません。

ちなみに、この防弾シェルターは三菱長崎機工で輸入販売されていますが、
テロ対策特殊装備展などにも出展されてるみたいです。
さらにマッカーディーズ・アーマーに限らず、
三菱長崎機工のオリジナル防弾板や組み合わせた物など、
多様な防弾性能を持った物を販売してるそう。

長崎の三菱重工及び三菱長崎機工は、
今後防衛・航空宇宙関連を諫早に集約する流れみたいですね。



昨日は福岡駐屯地の盆踊りフェスタでした。
私は会社帰りに立花寺付近を運転中に花火がちょっと見られたぐらい(笑)
今年は3脚でしっかりと撮りたかったな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ焼肉だ就活だ~

2015年08月04日 | 喰う



夏真っ盛りです~

夏になるとなぜか焼肉やカレーを無性に食べたくなりますね。(私だけ?)
ウナギも食べたいけど、お高くて手が出ません…。
でも、ここ数年私は寒がりやさんなもんで、夏バテはどこか行ってしまいました~

まずは週末、会社関係のイベント、
福岡のビールの聖地といえば竹下のキリンビール園。
そこで行われたビヤホールでのジンギスカン~食べ放題。
肉の臭いがそう気にならない私は、マトンもラムも大丈夫。
はぁ~お腹いっぱいです。

次の日は家で焼肉~
食べてばっかりで撮影し忘れ…。
堀倫家の焼肉自体が久々で、家で焼肉なんて1年以上も前のような気が…
まずは汚れが落ちず捨てる予定のテーブルクロスをひいて…
家族3人なんで肉も少しで充分(私は前の日食べてるし)。
焼肉のたれが少ししか残ってなくてワサビや塩胡椒、ポン酢などで食べてたら、
焼肉のたれだけで食べてた焼肉より味の幅が広がって美味しゅうございました~。
一番気に入ったのが、塩胡椒を振ってのワサビ乗せ、はまりました(笑)
おっさんになると、肉より野菜を…野菜を頑張って食べないと。
体重増えて来てるからトコロテンダイエット復活しようかな(笑)



しかし、なんですね…3週連続東京行き&今週もさらに東京行きの我が家の娘。
就活もピークを超えて一段落。

今年から企業の広報活動開始は3月1日以降、
選考活動開始は8月1日以降となったそうですが、選考活動は実質3月1日から。
エントリーシートから懇談会という形での、実質選考活動。

なんだかな~。
うちの娘も就活時期に教育実習が重なってホント大変そうでした。
企業側も学生側もあたふたしてる感じ。

このままだと年を追う毎に選考活動の実体は早まっていき、
結局、実際は以前と変わりません~ってなりそう…。
懇談会という形での選考活動になるのであれば、
いっそ前の状態に戻した方がいいのでは。

そんな娘もなんとか内々定をもらえたみたいです。
新聞によると、すでに半数以上の学生が内定をもらっているとのこと。

しかしなんですね、我が家の娘も先月4回の東京行き…。
娘が帰ってくる時は、仕事帰りに福岡空港で拾っているのですが、
未だに福岡空港内のゴチャゴチャした道に慣れません…(笑)

しかし…内々定もらったものの、子どもたち2人とも遠く離れた関東です…。
淋しくなるねぇ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする