![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/53eafb676e7faf3d18f03958b3dd1869.jpg)
あの日も同じ金曜日。
ネットニュースを見てた会社の同僚が「なんかすごい事になってます」の声。
テレビを見入ると東日本を襲う大津波の映像…。
未曾有の大被害に自衛隊も総力戦で孤立してる方々を助け出し、
自然災害と闘いました。
そしてなんと米軍もトモダチ作戦として援軍に。
米国防総省で3月2日、トモダチ作戦を記念する式典が開かれ、
戦に携わった米軍関係者らが当時を回想し意義を語ったそうです。
当時、在日米軍司令官だったバートン・フィールド氏のコメント。
「ヒーローは、惨劇の中で懸命に活動した自衛隊であり、
最も重要なヒーローは日本の人々だった、米軍は一部を担ったに過ぎない」と。
冷静に考えると、中国やロシアに対してアメリカの存在感を示す意図もあったのでしょうが、
混乱した中での米軍のトモダチ作戦は本当に嬉しかった…。
空母ロナルド・レーガンは、自らの艦載ヘリコプターだけでなく、
自衛隊ヘリへの洋上給油拠点として運用。
また同艦の将兵からは毛布やセーターなど1,000着以上の寄付が行われたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/76bb10abc9aef50b8c3cc34b5b44239b.jpg)
陸上自衛隊Facebookより
5年も経ったんですね。
未だ完全復興には遠い状況の現実…。
地震被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
我が家も当時、被災地の産品セットなる物も購入したりしました。
それぞれ美味しいのですが、いかんせん堀倫家ではお高く感じました…。
当時の総理が10万人と無茶な数字を出したものの、
総力戦で対応していただいた自衛隊の皆様ありがとうございました。
自衛隊は日本の最後の砦です。
以下の画像は飯塚駐屯地の記念日に展示されてたもの。
かなり状況が落ち着いた頃の物みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/adc294c8566d33f1a85f8f5393dd2df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/3f2cfff965e66f000db339f53a9ba66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/6ce963d96ed67df03abdc63f4250df42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/58a489b207a689147fdb676834584ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/6a71306d3dbcb5a7d6eb805577d90e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/a1ffa418b0b41a925b323fe6de534b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/66940c6e07537df3a2d90aabc6f1bae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/03c6d6a7f6419d9b4f0c3b7b3fa34e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/103ec1ecc68e7d06efec82347a8cc8d5.jpg)