Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

物語は味方になる

2018-06-22 06:06:55 | インポート
「万引き家族」もう観られましたか?
どうしても観たかったので、この間の休みに見に行ってきました。
何日か経っても、日に何度も思い出してしまいます。とてもせつない、是枝監督の静かな怒りが全編を通して感じられました。
強い炎が遠くで燃えているような怒り。
今の日本が抱えている問題の中の、私達や政治が見ようとしない問題を、伝わりやすい形で見せられた感じでした。
城桧吏君の目が印象的で、いつまでも忘れられません。
すごい作品です。ぜひスクリーンで!

最近は小説も面白い作品をたくさん読んでいます。 
今まで読んでいなかった、平野啓一郎作品が面白いよ。と、友人が貸してくれて、「ある男」(雑誌「文学界」で掲載)を読んでから「マチネの終わりに」「ドーン」立て続けに二作読むほどはまりました。たぶんまた図書館で借りてきます。

「ドーン」は、どういう思考能力があるとこんな小説が書けるんだろう…。というくらいすごくて、読み終えたあと夫に話して聞かせてウザがられました。
未来の話で、一見SFですが、語られるのは今の世界の抱えている問題です。
かなり分量があるけど、世界に入り込んだら一気です。おすすめです。

「万引き家族」も「ドーン」も、表だって誰かを非難してはいないけど、(いま、世の中が悪い方に向かっていないか)というメッセージが込められています。
日々のニュースに怒りと悲しみを感じている私としては(私は何の力もないですが)、私は一人じゃない。と無力感から救ってくれます。
物語を語れる人達の力は無限です。羨ましいなあ。



最後になりましたが、大阪の地震ではたくさんの被害、避難されている方の疲労、大変だと思います。早く復旧されることを祈ります。