Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

緊急事態宣言に思うこと

2021-01-17 06:52:03 | 日記
岐阜県は緊急事態宣言の対象地域になりました。
高齢者が多いし、大きな病院も少ない地域だから、早めに加わるのは良かったと思います。
が、これから1か月(もう1か月切っているのですよね)で、効果が出るのでしょうか?
緊急事態宣言の目指す目標はステージ3だそうですが、ステージ3は「感染が急増している」です。そのレベルにさげても、また人の動きが戻ったら間違いなく医療現場が破綻しますよね。

日本は、人口に対して、入院のベッドが世界一整った国なんだそうです。なのに、アメリカやヨーロッパに比べたら感染が少ないのに医療崩壊しつつある。これは制度に問題があるんじゃないか。
と質問されて、菅総理は「国民皆保険」も見直す必要がある、と口走りました。

は?何、みんなが安いお金で病院へ行けるから、コロナがたくさん見つかっちゃって、病院がパンクして、国が責められるから逆ギレか?

質問した方は、第一波の辺りに、すでにニ波三波が来ると言われていたのだから、それを見越して(今、コロナを受け入れていない)民間の病院にコロナ病床を作れるような法改正や資金の支援が必要だったんじゃないか。今からでもやるべきなんじゃないか。
という意味のことを聞かれたのではないかと思うのです。

「全力で」「結集して」「総動員して」言うことだけは勇ましいのに、まるで先が見えない。
先が見えないから、みんな(私も含め)緊急事態を実感できない。

相変わらず菅政権の悪口ですみません。
でもね、みんなそろそろ怒っていいと思いますよ。だって、GOTOだの何だの言って出掛けろって言ってたのに、今度はろくに保証もせずに自粛して!!って間違ってますよね。
自由を制限するなら、きちんと分かるように説明しなければ。




テイクアウト、皆様にお会いでき、お話できることが嬉しいです。
テレワーク、オンラインと叫ばれますが、やはり私は対面で販売することに固執したいです。
家にこもりがちな時ほど、よその人と会うことが心のために大切な気がするので。
私も感染に気を配り、お待ちいたしま
す。







雑貨のコーナー、かわいいです。