昨日の晩ごはんは栗ご飯でした。
栗ご飯に、肉じゃが、野菜としらすのサラダ、豚汁風のお味噌汁で、秋らしいごはん。
ご飯とお味噌汁の位置が反対だ。失礼しました(×_×)
栗ご飯はぜひ新米で作りたいっていうのが、私と二俣の母で意見が一致している数少ないこだわり(笑)(別に、仲が悪いわけではない)
今はお米の保存状態が良いから、昔みたいに虫がわいたり、お米の色が悪くなったりしませんが、やっぱり新米には心が踊ります。
今年から、うちは夫が米作りに関わっています。二俣の父だけではしんどくなったので、体力仕事の田植えと稲刈りについては、夫がメインになりました。日々の水の管理や見廻り、稲刈りのタイミングを見るのは父なので、まだまだ代替わりにはほど遠いですが。
私は子守りをするだけで、何の戦力でもありませんけど、それでも、家族が作ってくれたお米、と思うと大事に食べようと思うし、子どもにも大切に食べさせようと思います。
小さい頃、ごはん粒を残すと「目がつぶれる!」と祖母に叱られました。
米作をずっと昔からしている夫の家はもっと厳しくて、茶椀がピカピカにならないと席を立てなかったようです。
いま、物の作り手が見えないから、よけいに物を粗末にすることに対する罪悪感がない気がします。(私も含めて。)
最近の災害が多いことと、この事は直接に繋がっているわけではないだろうけれど、でも、人間が暮らしに慣れてしまって肝心な所を疎かにしているから、自然界が変わっていってしまっている気がしてなりません。
私たちが長く地球で暮らすために、自分本位ではいけないな。と思い始めています。
Peace !! のごはんも、もうすぐ新米になりますよ~
栗ご飯に、肉じゃが、野菜としらすのサラダ、豚汁風のお味噌汁で、秋らしいごはん。
ご飯とお味噌汁の位置が反対だ。失礼しました(×_×)
栗ご飯はぜひ新米で作りたいっていうのが、私と二俣の母で意見が一致している数少ないこだわり(笑)(別に、仲が悪いわけではない)
今はお米の保存状態が良いから、昔みたいに虫がわいたり、お米の色が悪くなったりしませんが、やっぱり新米には心が踊ります。
今年から、うちは夫が米作りに関わっています。二俣の父だけではしんどくなったので、体力仕事の田植えと稲刈りについては、夫がメインになりました。日々の水の管理や見廻り、稲刈りのタイミングを見るのは父なので、まだまだ代替わりにはほど遠いですが。
私は子守りをするだけで、何の戦力でもありませんけど、それでも、家族が作ってくれたお米、と思うと大事に食べようと思うし、子どもにも大切に食べさせようと思います。
小さい頃、ごはん粒を残すと「目がつぶれる!」と祖母に叱られました。
米作をずっと昔からしている夫の家はもっと厳しくて、茶椀がピカピカにならないと席を立てなかったようです。
いま、物の作り手が見えないから、よけいに物を粗末にすることに対する罪悪感がない気がします。(私も含めて。)
最近の災害が多いことと、この事は直接に繋がっているわけではないだろうけれど、でも、人間が暮らしに慣れてしまって肝心な所を疎かにしているから、自然界が変わっていってしまっている気がしてなりません。
私たちが長く地球で暮らすために、自分本位ではいけないな。と思い始めています。
Peace !! のごはんも、もうすぐ新米になりますよ~
どっちかというと粘りがない方が好きなので去年のお米でもぜんぜんいいんだけどさ。
水につけておいた栗を茹でました。ありがとうねー。
こちらこそ、ありがとうね~。
新米はほんと、つやっつやだよね!
今夜のウチごはんは、ちょっと水加減しっぱいして、ペタッとしてしまったけど旨しでした(^-^)v