Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「大丈夫、食べられる!」 ~鎌倉パスタのお誕生日コース~

2010-02-22 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日主人の誕生日があり、それにあわせて鎌倉パスタから
お誕生日コースの割引のはがきが来ていたので、
土曜日に、父や母も一緒に5人で行って来ました。



実は、この日は、私はPTAの執行部の引継ぎがあり、
そこから飛んで帰ってちょっと遅れての参加でした。


最初に来たのは、伊勢海老のスープと4種のアンティパスト。
シーザーサラダ、ベーコンとほうれん草の冷製キッシュ、
蒸し鶏とカシューナッツ、ジャガイモのサラダ、
冷製ラタトゥイユです。

ラタトゥイユを食べているとき、
母は、「冷たくても意外と食べられるのね」と言ったのですが、
娘は、「あたし、これ食べたんだよっ」と自慢げに言っていて、
でも、私的には、早くみんなに追いつきたいというのもあり、
あ~、そう、えらいじゃん」でその時は終わりでした。

その時は、なんで娘が不満げなのか
ちょっと気が回りませんでした。


それから、私が頼んだのは、合挽きそぼろと焼きネギのピザと
トロトロ煮込んだ牛肉のビーフストロガノフ風パスタ。


   

デザートはヨーグルト風味のパンナコッタ。




娘はラズベリーのソースを食べられないと思ったのに、
ペロリと食べちゃった....

ラズベリーをストロベリーと思っていましたが....


あと、飲み物がついていて、私はジンジャエールを飲みました。



主人は娘や父、母を乗せて帰り、
も自分の車で、
ちょっと最寄駅に立ち寄った後帰宅し、
のんびりと過ごしたのですが.....


ラタトゥイユの件が引っかかっていたので、
娘によくよく聞いてみたところ.........


ラタトゥイユって、
カラーピーマン(パプリカ)やズッキーニが入っていますよね。

娘としては、何が入っているか納得したうえで食べたいと思ったから、
主人に向かって、
「これなぁに?」
と聞いたそうです。



でも主人はただ一言、
「大丈夫、食べれる!」
と有無を言わせない感じで娘に向かって言ったのだとか。
主人は私よりも野菜などの好き嫌いについて厳しいし、
しゃれた野菜の名前なんて知らなかったのだろうし、
また残すかなと思ったのでしょう。


それで、娘は食べたんだから褒めてねっ!という感じで、
お店で私に向かって、
それ、あたし食べたんだよっ!」と言ったようなのでした。


好き嫌いがまだまだ多い娘を持つと、こんなこともあるのでした。




読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAの夜には ~大根とにんじん、豚肉ときのこのスープ~

2010-02-22 | ★お料理や食べものの話★
金曜日はPTAの委員さん全体と学校の後援会などとの
今年度最後の合同の役員会。

夕方から始まるときにはやっぱり慌てないためには
夕飯の支度が必要。学校が遠いからね~

ちゃんと作っても温めて食べてもらえるものって限られちゃう。
結局こういう感じのメニューになってしまいます。

残り2カップのご飯をタイマーでセットして、
あとは具沢山スープで....


具はだいこんとにんじん、豚肉としめじ、
それから、残っていた長いもとじゃがいも。



じゃがいもは小さかったので、半割りに、長いもは2センチ角。
にんじんとダイコンは乱切りに。豚肉は切り落とし肉ですが、一口大に。

味付けはコンソメと塩コショウ、4種のペパーソルト。



野菜もお肉も、一切炒めずに調理。

ここまできて、具に入れたものはみんな沈んでしまうものばっかり~
と思って、きのこ類を....




しめじとかえのきとかって安いときに沢山買って、
余るとバラバラにして冷凍しちゃいます。
で、こういうときにパパッて足しちゃったりします。

実は金曜日の夕ご飯、主人だけ夜7時過ぎに食べて、
娘は一緒に食べなかったみたい。

私が帰宅したのは夜8時過ぎ。
ひとしきり娘と学校の話をして、ふと、聞いてみたら、
そのときにはおなか空いていなかったそうな。

で、朝のお弁当のチャーハンの残りを温め、
スープで二人だけの夕ご飯を食べました。





読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする