
今回は、次の“ガレット・デ・ロワ”のお話です。
ノリくんが埼玉県立近代美術館に出掛けたついでに、ケーキ屋さんによって買ってきてくれました。
浦和ですからね、もちろんあの有名店・・・と思ったらね、なんか違ってたようですよ。
いえね、 『パティスリー・アカシエ』 が 『アカシエ』 に名称を変更、昨年の10月に美術館のすぐそばに本店をオープンしていたのだそうです。知らなかったです~。

そしてノリくんが

さて、アカシエのガレット・デ・ロワは、専用の箱に入っていましたよ。気合が違いますねぇ。

焼き加減も、素晴らしいです!

早速、四等分してみました・・・

が

切った人は、私を責めないで・・・という気持ちになります。
お味は 5年前 と同じように、お酒がしっかり効いていて、味も香りもしっかりしていて、食べ応え満点でした。
そして、今回の王様は・・・
・・・・・・娘でございましたよ。娘が大喜び!なにやら試験や製作があるから、上手くいくようにとかなんとか・・・。

これで今年は娘と息子が1回ずつ、私が2回・・・そう、ノリくんがまだなんですよね・・・。
トホホ~、とノリくん。
アカシエのフェーブ、そら豆らしさがアップ!ロゴ入りのオリジナルですね。

5年前のフェーブと並べてみたら、バージョンアップしてますよね。
お店の勢いが感じられますね。

そろそろガレット・デ・ロワを売ってるお店も少なくなってきています。
でもね~ノリくんがまだ、王様になってませんからね・・・。
というわけで、5個目は今まで一度も食べたことのないお店の物にチャレンジしてみよう、とノリくん。
さて、どのお店へ行ったのかは・・・お楽しみに~。
