昨日は睦沢町でソフトクリームを食べたお話でしたが、今日はその続き、いすみの果樹園へ行ったお話です。

ノリくんは裏山の竹の1m切り(切って枯れさせて処分する作戦)を78本やった後、果樹を3本植えてくれました。
今回はアンズと・・・

プラムと・・・

オリーブです。

私は今回も畑の様子を見た後、ダッチオーブンで焚き火料理を。
まずは焼き芋。今回は、シルクスイートです。



焼き立てホクホクを、3時のおやつに食べましたよ。
次は、途中のスーパーで買った食材を煮込みます。


こちらのダッチオーブンは10インチなので1リットルの水を入れて、1時間以上煮込みます。
火加減によっては吹きこぼれることがありますが、焦げ付くことはありません。
出来上がるのは夕方なのでそのまま持ち帰り、その日の晩はシチューに、

次の日はカレーにして楽しみました。
焚き火の近くで作業をしていると、寒さを感じないのも嬉しい所です。

いつもの撮影場所も、夕方はこんな感じです。

あと10年経ったら、また違う様子になっているんだろうなぁ・・・とノリくん。
そうですね、また違っているでしょうね。



ノリくんは裏山の竹の1m切り(切って枯れさせて処分する作戦)を78本やった後、果樹を3本植えてくれました。
今回はアンズと・・・

プラムと・・・

オリーブです。

私は今回も畑の様子を見た後、ダッチオーブンで焚き火料理を。
まずは焼き芋。今回は、シルクスイートです。



焼き立てホクホクを、3時のおやつに食べましたよ。
次は、途中のスーパーで買った食材を煮込みます。


こちらのダッチオーブンは10インチなので1リットルの水を入れて、1時間以上煮込みます。
火加減によっては吹きこぼれることがありますが、焦げ付くことはありません。
出来上がるのは夕方なのでそのまま持ち帰り、その日の晩はシチューに、

次の日はカレーにして楽しみました。
焚き火の近くで作業をしていると、寒さを感じないのも嬉しい所です。

いつもの撮影場所も、夕方はこんな感じです。

あと10年経ったら、また違う様子になっているんだろうなぁ・・・とノリくん。
そうですね、また違っているでしょうね。

