イタリア語検定→伊勢丹イタリア展→夕食:イ ビスケロ と、イタリアづくしの一日でした。なぜ、すべてを同じ日にするかと言われても、、、そうなってしまったのでしかたないのね!
イタリア語検定については、コメントしたくない、かな。全くといっていいほど準備をせずに受験したことを少しだけ後悔したが、試験のための勉強と普段の勉強はかなり違うので、何をしたいかによって、モチベーションも違うんだよね。
伊勢丹では、オリーブオイルの試飲(試食?)で、イタ人と会話ができたので、それで満足です。あ、ワインも買いました。もちろんです。
さて、夕食は、maritoと、元同僚の3人で、久しぶりに木場の「イ ビスケロ」へ行きました。
・前菜盛り合わせ…サラミ、生ハム、peperoniのマリネ、ナスのマリネ、クロスティーニ
・トリッパ
・スカンピのリングイーネ
・ゴルゴンゾーラのリゾット
・魚料理(石鯛の網焼き?多分)
・牛ほほ肉のワイン煮
・ドルチェ
・エスプレッソ
・グラッパ
・ハウスワイン 赤/白
3人で2万円ほどでした。料理はどれも美味しく、パスタのゆで加減がよかった。ここまできっちり仕上げられる店は数少ないので、何度も訪れてしまうんですね~!
![Dvc00056 Dvc00056](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/2ed11ff82b1a5b4c228e936311d7de9f.jpg)
![Dvc00054 Dvc00054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/1b83da24024853b2d04686a716a61c77.jpg)
![Dvc00051 Dvc00051](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/cd5cbaedd68ac0e56994e23cccc784e0.jpg)
イタリア語検定については、コメントしたくない、かな。全くといっていいほど準備をせずに受験したことを少しだけ後悔したが、試験のための勉強と普段の勉強はかなり違うので、何をしたいかによって、モチベーションも違うんだよね。
伊勢丹では、オリーブオイルの試飲(試食?)で、イタ人と会話ができたので、それで満足です。あ、ワインも買いました。もちろんです。
さて、夕食は、maritoと、元同僚の3人で、久しぶりに木場の「イ ビスケロ」へ行きました。
・前菜盛り合わせ…サラミ、生ハム、peperoniのマリネ、ナスのマリネ、クロスティーニ
・トリッパ
・スカンピのリングイーネ
・ゴルゴンゾーラのリゾット
・魚料理(石鯛の網焼き?多分)
・牛ほほ肉のワイン煮
・ドルチェ
・エスプレッソ
・グラッパ
・ハウスワイン 赤/白
3人で2万円ほどでした。料理はどれも美味しく、パスタのゆで加減がよかった。ここまできっちり仕上げられる店は数少ないので、何度も訪れてしまうんですね~!
![Dvc00056 Dvc00056](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/2ed11ff82b1a5b4c228e936311d7de9f.jpg)
![Dvc00054 Dvc00054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/1b83da24024853b2d04686a716a61c77.jpg)
![Dvc00051 Dvc00051](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/cd5cbaedd68ac0e56994e23cccc784e0.jpg)