11/5 なぜか予定メニュー以外のものの担当になってしまった。それは「シチリア風のカポナータ」。シチリア風は作ったことがなかったし、ほとんどひとりで作っていたので作り方をしっかり覚えることができたが、シェフから「これは今日は食べないから。月曜の夜に食べようね」と言われる。しかし、実際は言った本人がその言葉をすっかり忘れていたようで、冷蔵庫にいつまでも入っていて、「これはいつ食べるの?」とこちらからプッシュしてやっと味わうことができた!
ちょうどドルチェを食べていたとき、「日本人は胃袋がもうひとつあるんだろう?」と聞かれた。「そうそう、ベツバラって言ってね…」と説明したところ、「ベツバラだってさ!」とものすごくウケました。どのへんがウケたのかわからない。。。
11/6 土曜は唯一1日フリーなので、あらかじめ何をするか決めておいた。この日はFirenzeに住んで7年になるというMakiさんとFirenze中央市場を巡る。実は初めて会う人だった。というのも、彼女のお父さんと私は
SNSでのつながりがあるため。今回の私のイタリア行きを知って、お父さんがMakiさんに連絡をしてくれたという流れ。彼女は以前に中央市場で働いていたこともあり、質のいいものを安心して買うことができた。忙しい中を時間を割いてもらい、慌ただしくルッカ行きの電車に乗込んでしまった。もっと時間があれば話をしていたかったが、それは次回にとっておこう。
11/7 同じ宿舎に滞在している仲間たちとチンクエテッレへ出かける。かろうじて傘をささずに済んだが、海を見るには寒すぎる。マイペースのブラジル人はいつのまにかジェラートを食べていた。2度も。ていうか、首にマフラー巻いてるのに! 22歳のロシア人は人生初めての“海”。それで、なのかどうか、昼食をとったレストランの目の前の
海に、膝まで浸かって叫んでいました!!!
写真はチンクエテッレの看板たち 看板だけでも美味しそう!




ちょうどドルチェを食べていたとき、「日本人は胃袋がもうひとつあるんだろう?」と聞かれた。「そうそう、ベツバラって言ってね…」と説明したところ、「ベツバラだってさ!」とものすごくウケました。どのへんがウケたのかわからない。。。
11/6 土曜は唯一1日フリーなので、あらかじめ何をするか決めておいた。この日はFirenzeに住んで7年になるというMakiさんとFirenze中央市場を巡る。実は初めて会う人だった。というのも、彼女のお父さんと私は

11/7 同じ宿舎に滞在している仲間たちとチンクエテッレへ出かける。かろうじて傘をささずに済んだが、海を見るには寒すぎる。マイペースのブラジル人はいつのまにかジェラートを食べていた。2度も。ていうか、首にマフラー巻いてるのに! 22歳のロシア人は人生初めての“海”。それで、なのかどうか、昼食をとったレストランの目の前の

写真はチンクエテッレの看板たち 看板だけでも美味しそう!



