播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

色鉛筆12色 

2010年02月20日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

最近色鉛筆を買って、気がついた。

ややっ?

「うすだいだい」ってのがあるんだ。

っていうか「うすだいだい」って「肌色」よね。

私が小さい頃は12色には「うすだいだい」なんてなかった

24色にはあったが、そう買ってもらえるものでもなく、

ぬり絵の女のこの顔は塗らないか だいだいを薄くぬるか

肌色を持っている子に借りるかしかなかった。

 

「うすだいだい」はいいかも。「肌色」は人種によって違うから。

しかし いつから12色に肌色が出現したのか?

娘たちが使った短くなった色鉛筆はどういうわけかストックしていて

今でもレッスンで使っている。

その箱を掘ってみたら「うすだいだい」の出現率は低い。

 

それはいいとして、12色なんだから昔なかった「うすだいだい」が入ったかわりに

何が抜けたのかしばし考えた。

 

「白」でした。

 

 

もっと早くにそうしてくれてたら

もっとぬり絵がたのしかったかも。

いやいや、ない中で工夫するのがよかったのかな。

 

ちなみに私の記憶では

姉が小学校に入るとき12色を買ってもらって

私にはまだ小さいからと6色が与えられた。

ほんとスマートな箱に6本入っていたのよ。

子供心に 6色でどうすりゃいいんだ!と思ったのでよく覚えている。

しかしそれは親には口に出してはいなかったと思う。

私も1年生になれば12色を買ってもらえると楽しみにしていたと思う。

 

 

それから随分たって 24色をどこからかもらった記憶がある。

そのときは嬉しかったが 使わない色もあって少々もてあましたかも。

12色で工夫するのが楽しいのかな。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目が・・ | トップ | いままで一体何を見てきたの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色鉛筆 (麗心)
2010-02-20 10:40:10
おはようございます。
「色鉛筆」本当に懐かしい響きですねぇ。
何を隠そう(隠さずともいいんですが、笑)
文房具が大好きです。

色鉛筆は大好きでしたが、最近は使う用途がなくなって
持っていませんが・・・

6色の色鉛筆があったなんて、知りませんでした。でも迷わなくていいかも、笑

娘がコクヨかキングジムに入ってくれないかなぁ・・・なんて思ってました^^
ペンてるでもいいけど。
でもそのDNAはすっかり受け継がれていますケド。
返信する
文房具好き (まあこ)
2010-02-20 17:14:24
ロフトとか大手の文具屋さんを見るのは好きです。
なにか変わったもの綺麗なものがあったら
特に必要ないのについ買ってしまいそうになります。

麗心さんの趣味も紙にペンにインクにと
文具好きが反映されているのかも・・・
返信する
色鉛筆も好きだけど (メアリー)
2010-02-20 20:49:59
わたしはクーピーが好きだったよ。
削らなくていいし手が汚れなかったのが良かった。
クレヨンは汚れちゃう~
返信する
色鉛筆 (くりねずみ)
2010-02-21 08:08:16
通販のフエリシモが500色の色鉛筆を売ってます。25本ずつを20カ月で。
全部揃ったのを見てみたいけど、買おうとは思わないな。24色で十分。
今の小学生は、色鉛筆よりクーピーを持ってます。
返信する
そうそう (まあこ)
2010-02-21 19:36:52
メアリーよ クーピーもよかったよね。
返信する
500色 (まあこ)
2010-02-21 19:40:12
くりねずみさんへ
わたしもその広告を見たことがあります。
使うのじゃなくて、並べて眺めるのが趣味の人にいいのかも。
私は7色でいいかな。
ド(赤)レ(オレンジ)ミ(黄)ファ(黄緑)
ソ(水色)ラ(青)シ(紫)です。
返信する

コメントを投稿

よしなしごと・日々のつぶやき」カテゴリの最新記事