播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

思い立って元町へ

2009年11月30日 | よしなしごと・日々のつぶやき
突然思いついたのではないのです。
ただ機会をうかがっていたら
今日がリミット。

山電のタダ切符の期限が今日。
ヤマハで使える割引ポイント満冊で2500円。
そのポイントは1月末なんですが
1月は何かと忙しくなる。

なら行くしかないよ、元町のヤマハ。
10時過ぎに電車に乗り 三時のからのレッスンに間に合うには
一人ランチもショッピングも三ノ宮のメアリーの所へ冷やかしも
すべてカット!
せっかくの神戸なのにもったいない気もしないではないが
電車切符の最大有効利用を優先しました。
たくさん乗らなきゃ損!のおばさん根性。

楽譜を見ると欲しくなるものばかり。
MUMAで欲しいデータもある。
半年に一度くらいしか行かないから
ポイントカード二冊目も満冊になるように買い物して
ヤマハのVIPカードをもらいました。

普段に着る冬物ジャケットを買いたかったけれど
楽譜買いすぎで予算も時間もなし。
たくさんの本を持って少し歩いただけで
首がイタッ!
体力のなさ、痛感。

はい
次は飾磨です。
おりま~す。

帰って遅めのお昼です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日日曜 晴れのち曇り

2009年11月29日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

ハードな1日いや 充実した1日というのでしょうか

午前中仕事。

庭にでたらゆうさく君が柿の枝を落としてくれていました。

じいさん上がれない、パパあてににできない。

助かります。上へ伸びても実が取れなくなる。

あと壬生娘と枝と葉っぱを片付けて

さあチャリティーコンサートに出かけなきゃのところで

こうへい君がアップルパイを持ってきてくれました。

あらま 嬉しい! 壬生娘とゆうさく君と柿の枝払いご苦労さんと

紅茶とアップルパイでほっ・・。としたいところが

あわてて着替えてコンサートへ。

ムーミンズのコーラスなんですが詳しくは明日のお仕事ブログに。

 

終了間際まで会場にいて

また5時からレッスン。

 

今日はレッスンというより、期末試験対策で音楽の勉強の中学生たちでした。

晩御飯はすき焼き。

こんばんは早く寝たいな・・

しかし主人がまだ帰ってこないよ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた石鹸 2 解決編

2009年11月29日 | 親・母(2014.12.23.84歳)父(2020.1.5.92歳))逝去

 

石鹸、溶けました・・いや解けました。

 

 

 石鹸だけアセンションしたのだろうか?

 そんなわけないでしょと

 私たち3姉妹?でささやき合っていた

 お気に入り洗顔石鹸の消えた謎。

 

 今朝、その謎が解けました。

 ふと、もしかして・・・

 そういえば洗濯部分洗い用固形石鹸も、いつものところになかったので

 ひょっとして・・と

 井戸水ポンプの野菜洗い場。

 ありましたねぇ。ネットにまとめられた石鹸たち。

 よくみれば アセンションしたと思われた

 薄っぺらな私の石鹸。

 独特のちび方をしているメアリーの石鹸が。

 そういえばずっと前 うっかり排水溝に流してしまったんだと

 思い込んでいた小さな私の石鹸もありました。

 

 はい わかりましたね・・ 野菜洗い場にまとめられた石鹸。

 

 そうです。じいさんなのです。

 耳が遠いからあえて昨日、聞かなかったじいさんでした。

 

 見つかったのはまた風呂場に戻して

 きっちりふたのできる石鹸箱に名前を書いておくことにしましょう。

 ふたに名前の書いてある壬生娘の石鹸は、

 大きかったこともありますが手付かずでしたから。

 じいさんは女たちがそれぞれの石鹸を持っているとは思いも及ばず、

 そういえば、その石鹸が消えた前日、誰が使ってもいい

 普通の入浴用石鹸置き場に私がドンと大き目の新しいのを置いたから

 小さいのは全てお風呂場ではいらないと思ったのかもしれない、

 

 節約モードで新しいのを出さずに

 風呂場の小さいのを集めたらいいと考えたじいさんだから

 この際、なにも言わずに自衛策にします。

 

 お気に入りの石鹸は最後の最後までつかっているのですよ。

 ねっ じいさんよろしくね。

 家族が多いとほんと ここのを 誰がどこにやったとかなんとか

 聞き合わせ追跡調査の多い我が家です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた石鹸

2009年11月28日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 消えた石鹸。

 各自、お気に入りの石鹸がありまして、

 それぞれ分けておきまして、

 最後なくなるまでそれはそれは愛おしく使っておりますが

 その石鹸、まだまだ使えるのに

 おとといの晩、忽然と私とメアリーのが行方不明。

 パパにきいても ?

 ばあさんにきいても ?

  じいさんは耳が遠いから聞くのをやめました。

 

 なんでないんだろ?

 溶けてなくなった?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉っぱ

2009年11月27日 | 庭・我が家の庭は?

 

 一昨年は、葉っぱが出てこないと心配し、

 昨年は大豊作で、教室の生徒さんやご近所といっぱい収穫し、

 今年は裏年で、ほとんど実をつけませんでしたが

 それでも柿大好きな私がしばらく楽しめる分はありました。

 実を楽しませてもらった分、

 あとは毎日ハラハラ・・じゃないな バサバサ落ちてくる

 葉っぱの掃除が待っております。

 敷地の真ん中にあるから、ご近所に葉っぱが落ちることがない分

 助かりますが、11月末にしては風がなくて暖かな1日でしたが

 木枯らしに葉っぱが舞う日は近いかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節性インフル予防接種

2009年11月26日 | 親・母(2014.12.23.84歳)父(2020.1.5.92歳))逝去

 

 じいさんとばあさん、隣の医院に予防接種の予約はしていたらしい。

 

 そして先日、「いつ予防接種にいったらいいのだろう」と聞いてくる

 「もう10月半ばからしているから いつ行ってもいいんだよ」

 「えっ? そうなん?」

 接種を受けに来てくださいと連絡があるものだと思い込んでいたらしい。

 老人の市からの定期健診と勘違いしてたのかな・・・。

 

 昨年は普通に行ってたよね。

 なんでもないことが、ふと飛んでしまうような感じになってきました。

 じいさん、ばあさん二人して連絡があるものだと思っていたらしい。

 どっちにしても 隣の医院なんだから、どうなってるのか聞きに行っても

 たかが知れていると思うのですが、もうそこまで考える気も無くなってきたのかな。

 

 ちなみに、今日いつもの薬をもらいに行きましたら、

 娘たちの分も予約してるのに、

 予約していてまだ来てないのはうちとこくらいやと

 先生に言われてしまいましたわ。

 いつでも行けると思うからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日お昼前

2009年11月25日 | よしなしごと・日々のつぶやき
ラブリーさんに行っていました。
いや~ヘアースタイルが決まると
気分もスッキリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状準備徒然

2009年11月25日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 年賀状の準備は、この地区担当が、

 ポストマンならぬポストウーマンで、なにかとこまめに気配りをしていただき

 また何かとこまめに注文をとる方でして、近所を歩いている時に

 予約の御用聞きをされて注文しました。

 年賀状はとっくに届いてるのですが

 今年はどんな絵柄にしようか(毎年買ってきたソフトなんですが)、

 住所録の手直しは、(ちゃんと昨年の保存できているだろうな・・)とか

 いろいろ思うだけで、早めの準備はやはりできず、

 今年も年末に追い込みをするのでしょう。

 そうこうしているうちに、喪中の挨拶が届き、

 そろそろ親がそうなるのよねと わが身に置き換えてすこし寂しく感じ、

 その一方で、やっぱり早めに年賀状を書いても

 まだイレギュラーはあるかもと、見合わせておこうなんて言い訳めいた

 思いもよぎる。

 

 朝のブログを書いているうちに

 遅めの朝ごはんのトーストが焦げてしまいました。

 こげたにおいがしてくるとばあさんはしっかり忠告をくれる。

 わかってますよ。それ食べますからと思いつつ

 ハイハイと流し時間が過ぎる。

 

 今朝はそろそろダスキンモップの交換日ですから

 徹底使用をしておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の神様にご奉納

2009年11月24日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 先日の水道のトラブルのその後です。

 

あれから、水道事業部に行き、事情を説明。

しかしどうにもならないと言われ、

前回こんなことがあったとき特例で減額してもらったから。

とにかく 水道事業局の人は、私自身が納得するまで

暇な部署と言ったらとっても失礼ですが、

私の話を聞いてくれましたわ。

まあ この水道代金の元凶はやはりトイレしか考えられないと、

次にトイレメーカー相談室に電話。

状況を説明すると、

タンク式でなく、水道の圧でバルブを開けて流すタイプのトイレ

(うちの トイレのタイプ)は、使ったのをきっかけに

バルブが閉じずに流れっぱなしなる可能性はあると言われて、

今日修理でした。

 

流れっぱなしの状況はありうるとメーカーは言っても

それは商品の欠陥ではないらしく、

でもバルブの見込み修理は無料。

無料にするくらいなら欠陥品って言ってるようなもんだと

主人は怒ってますが。

水洗の異常は普通に生活していればすぐ気がついて

水道代バカ高にはならない。

そういう事は家庭の問題だからメーカーは水道代には一切関知しないとのこと。

たまにしか使わないトイレこそ故障しやすいそうで。

毎日使っているほうが調子がいいらしい。

それはそれでわかるけど、確かに3日に1回第二教室は使っても

必ずトイレを使うとも限らない。

トイレの使用頻度は極端に少ない。

こりゃ毎日見回りしかないな。

去年の3月もこんなことがあって、どう見ても変なところはなかったので

修理はせずでした。

それから気をつけていたものの、

見回りは毎日とはいかず、やはり生活していないところの

物件管理はちょっといつも注意していないとだめなんだな。

 

で 私の運気がわるかったんだ、

悪いのを水に流してくれてたんだと前向きに解釈し、

バカ高水道料金は、水の神様にご奉納とおもうことにします。

あ~ 年末なにかと物入りがありそうなときに

とっても痛い出費。

いやいや ご奉納したのだからもうこれ以上愚痴らない愚痴らない。

 

主人も一時は文句言ったりメーカーに電話するんだと

息巻いていましたが、「無駄な怒りの労力をつかわないで」と

お願いしましたところ収まってくれまして、

まあ 私がなんとかするだろう・・ちゃんちゃんで静かになってくれました。

 

 

ちなみに INAXのDV-117Aタイプ。

あんまり使っていないご家庭は要注意!

みんな普通につかってるよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日(祝)

2009年11月23日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 今日はな~んにもしない日。

 それとも三宮まで出かけようか。

 いろいろ考えましたが、

 昼前からいつもお世話になっているきたむら楽器さんに

 壬生娘と一緒に行き、

 いろいろ楽譜を見て、社長さんと世間話して、

 買い物して家に帰ったら4時。

 さ~て、それから、そういや壬生娘の支度で、

 お鍋や食器や、家にあるものを使うそうで、

 あちこち棚から、いままで引き出物や内祝いに頂いた

 お鍋や湯飲みやお皿やあれこれ引っ張り出しておりました。

 ついでに気になるところを二人で整理と掃除。

 今までつい捨てずに置いていたものなど

 処分、整理してちょっとすっきりしたかな。

 

 写真は楽器屋さんに向かう市川沿い土手の桜並木。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の剪定

2009年11月23日 | よしなしごと・日々のつぶやき
昨日我が家ではじめて植木さんに頼みました。


じいさん、ばあさんが庭の手入れをしてくれているのですが
もう手に追えない所があるのです

植木鉢も随分と減ってさっぱりした庭になってきています

松は枝ぶりはかまわないのですが
松葉の剪定をしてもらいました

さすがプロです
こざっぱりしました

いままでバサバサだったのが
美容院できれいにしてもらった

そんなイメージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日(日)くもりのち雨

2009年11月22日 | よしなしごと・日々のつぶやき
 
午前中はレッスン。
午後からは、はるさんの生徒のみなさんと
ヘルマンハープの練習でした。

今日は昼から冷たい雨が降っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日土曜日

2009年11月21日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 21日土曜日 洗濯以外は主婦放棄の日。

 

 小学校の音楽会に出るために

 朝からばたばたと。普通に働いている人なら

 普通の時間帯なのでしょうが私はどちらかというと夜型仕事。

 

 朝、洗濯ができてると思い、めったにしない化粧をして洗濯機をみたら

 そういや 水漏れがするから元栓を閉めていたんだ。

 すすぎ水が出ないから途中で止まっている。

 洗うときは風呂の残り湯を使うから水道の栓まで確認しなかった。

 あわててすすぎ水をだし、時間短縮のため台所からも水を汲んで

 洗濯機に注ぎいれたけれど、何分の短縮になったかな。

 干すのは最近タオルは5回バサバサ振ってから干すようにしているけれど

 今日は2回に短縮。

 いろいろショートカットしながら、由美先生に迎えに来てもらって

 小学校に向かう。

 今日、インフルで学級閉鎖がでたら、音楽会は来週に延期ときいていたけれど

 どうにかできたみたいです。よかった。

 行事が変更になると私の仕事も調整しなくてはならない。

 わが子はとっくにいない小学校でも、コーラスで参加させてもらって

 子育て時期のさまざまな事を忘れないようになっているようだ。

 

 学校の廊下でゆうみちゃんに出会って

 「先生、何しにきたん?」と問われ

 体育館での演奏が終わってさて退場しようとしたら

 最前列に座っていたこうへいママと目があったりして、

 地元の行事はこれだから面白い。

 

 終わって、帰宅後すぐレッスンに突入。

 いつものごとく土曜日はハードですが、

 音楽会の振替を午後にしている人もいるので、

 時間割はいつもにましてぎゅーぎゅー。

 いつも玄関に「本日の予定」を貼っているのを見て

 皆さん、ぎゅーぎゅーにねぎらいの言葉をかけてくださるが、

 自営業にとって仕事があるののは嬉しいこと。

 そして今日の私の気持ちはとても軽い。

 なんてたって、今夜は休みの壬生娘が晩御飯を担当してくれる。

 お金だけ渡せばあとはお任せ。

 主婦を気にしないで、仕事をするなんてなんて心地よいものなんだと思う。

 男の人は晩御飯の支度や洗濯物を気にしなくていいから、働けるのよね・・

 なんて愚痴めいたことも思ってしまう。

 そして唯一の空き時間7時30分から8時にあわせて

 今夜はトマト味なべ。

 最後までなべをつついて雑炊をするまでは私の時間がたらないだろうと

 なべの出汁でリゾットを先に作ってくれてた。

 気がきくじゃない、壬生娘よ。

 しばらくして今夜は早めのメアリーが帰宅。

 主人は8時半頃だろう。

 

 では私はこれから10時まで頑張ります。

 壬生娘よ、パパの相手もたのむぞよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいさんの仕事

2009年11月20日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

  メアリーの部屋の敷居に、どういうわけか節があって

 その節がぽろっと欠けたらしく、

 そこに戸車がはまって がたごと。

 

 その節をくりぬいて

 別の木を削ってはめて

 じいさん いい仕事をしてくれます。

 ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー考

2009年11月19日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 そろそろ、カレンダーが気になる頃。

 台所には家族の予定が書き込めるもの。

 レッスン室は先の予定がわかるもの。

 楽器店が下さるものもあるけれちょっと使いにくいから

 それは待合室用に。

 月の満ち欠けのムーンカレンダーもほしいものの一つ。

 ダイソーで売っている運勢カレンダーはトイレに。

 なんでも良かったら、頂き物でまかなえるのですが、

 レッスン室のピアノのそばにかけるカレンダーは

 小ぶりで見やすく、目にストレスを与えないものと、

 これだけはLoftで買ってきた。

 年間の予定を立てる4月始まり年間一覧は

 ネットで無料のをダウンロードして使っています。

 可愛いネコや犬のカレンダーも癒されます。

 

 書店や文具店で見るだけでも楽しいです。

 かわいいネコのカレンダー。でもいらないよねって

 迷うものは年明けて残っていて安くなっていたら買うことにしよう。

 いやいや 頂き物で済ませてしまおう。

 

 いろいろ部屋にかけすぎたらバランス悪いし、

 それに毎月もしくは2ヶ月に一度めくり剥ぎ取るのが

 面倒なことになるかもね。

 

 カレンダー考。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする