13日のバーベキュは無事終了したはず。
平穏に済んだはず。
この事をお母さんはBlogに書くの?
次女が怖い顔をしてわたしに聞く。(-"-;)
当日 わたしは11時半まで仕事をしていた。
買い物は前日に済まし、コンロや炭は物置から出しておいた。
ビールや酎ハイも冷やしている。
姉が10時半には来ていたが 長女が相手をしてくれていた。(^_^)v
仕事をする前に、主人に言っておきたい事があった。(^_^;)
しかし それを言ってしまうと おそらく不機嫌になり、
まるで 私が 過去にこだわる、しつこいうるさい女だとしか思わなくなるから
敢えて 言うのはやめた。
仕事が済んだ。
姉が主人と一緒に 炭おこしをしてくれていた。
ありがたい。
火がうまく炭全体に回って来た頃、
姉が「○○ちゃん(主人のこと)初めは、二重構造になっている内コンロを使わずに火をつけていたの。
内コンロを横にのけて置いてね、
変ね~とは思ったけど」
姉は気をつかいながらわたしに言った。
「やはり 変だから やり直したのよ。」
あちゃ~。(∋_∈) わたしの恐れていた事が…。
主人は内側のスノコになっているコンロを、
「また」つかっていなかった。
これで 三度目。
少し考えれば、
炭の火付きをよくするため空気の通りをよくするためスノコ金網があるのに。
一度目は 買ってから初めてつかった時だから仕方ないと思いましたが。
私がぶつぶつ言ってると、
「肉が焼けて食べてるのだから もう いいやん」これ以上言うなと長女。
「アウトドアには向いてないのよ。興味がないものは覚えられないのよ」誰だって得て不得手があるでしょ と次女。(いい加減にあきらめなさい)と含められた。
ほんとに興味がないと学習する気がないのね。
バーベキュをすればたくさん気軽に人を招けるから、
コンロを買ってきたのも私。
そして家族だから一緒に食べてるけれど、
いままで、招いた人はすべてわたしの仕事の関係者や友人。
私の作った輪に、文句も言わず加わってくれる主人。
つぎに使う時はやはり わたしは言わないと思う。
変に仕事を入れないで、自分でするわ。
つぎは牡蠣のシーズンね。
私、牡蠣大好きなの(*^_^*)
なんでも 知識や経験。若い内にね。
あ~ 書く事がたのしいわ。
娘たちはどんな連れ合いと 一緒になるのかしら。
結婚式は ケーキカットなんかしないで、
夫婦の初共同作業、「炭おこし」がいいわ(^O^)
ではおやすみなさい。携帯投稿は疲れます。
私が仕事をしている間に、
姉と主人が炭をおこしてくれて、
無事できました。
岩手に転勤になった教え子が
実家は宮城の仙台なのに
友達の所にきたついでに、
こちらまで来てくれて、
一緒にバーベキューを食べました。
いま みんな昼寝をしています。
帰省してくると言っても日帰り。
我が家は私が仕事で
実家の1階を2部屋(正確には3部屋 1つは物置)に使っているから、
1階はお客さまをお迎えする構造になっていない。
かと言って 2階はじいさまばあまのプライベートルーム。
年寄りを2階に追いやっている悪い娘です。
で 我が家6人 姉宅5人どこでお昼を食べようかと・・・。
そうだ 庭でバーベキューをして思い思いに食べたらいいじゃない。
決定! ばあさまも賛成。
ここから 本題。
13日なんだけど 私は11時半まで仕事を入れてしまった。
実姉だから気を使わなくていいから
そんなに気合入れて支度をしなくてもいいいから
つい甘えて。
昨夜寝る前、
主人にその旨を伝えて、
買い物等私がするから、
バーべキューの炭をよろしくね。火をつけてね。
私が頼んだのは、火をつけることだけ。
物置の入ってるコンロと炭を出してきて火をおこすだけ。
「え~ 一人でするの?だれもいないの?」
わたし そんな大そうな用事を頼んだっけ???
やさしく「じいさまにでも てつだってもらったら・・」と言う余裕は、
眠くなった私にはなかった。
「えっ 一人でできないの??
もう ええわ お昼食べるの遅くなってもいいなら 私がするわ。
もう なにもしてくれなくていいわ」 と。
不穏な空気を察したのか、長女が出てきて、
私に耳打ち「どうしたん?」
「パパが 一人でできないって・・・」
長女 その言葉を聞かなかったふりして、
「お父さん 私が手伝うから」
私に向かって
「お母さんが仕事している間に 買い物しておくから」
長女の言葉で まるくおさまった夜でした。
我が家の反省
帰りは9時頃の主人。
私は家にいても仕事終えるの10時。
なんか疲れて 話もできないね。
朝に考えてみれば、
準備だって 買い物だって姉も義兄も頼めばこころよく引き受けてくれる。
夜に話をするんじゃなかった。
でも夜でないと 話できない。
でも 伝えておかないと 主人は何も聞かされていなくて、
さらに 家のことに対する責任感が薄れてくる。
人に上手に頼めない私。
面倒くさくなったら 一人でしょいこみ 結果疲れはててしまう。
以前 キャンプしたとき 火をおこせなくて、
隣のテントから火種をもらったこともあったわね。( 思い出したくないことを・・)
着火剤と木切れをたくさん用意しておくからよろしくね。
っていうか それとて主人が考えて用意してほしいわ。
暑い日に いらぬ事投稿してしまいました