Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

推薦中級価格ピアノの選ぶポイント評価(No.2766)

2023-10-21 10:32:54 | グランドピアノの買い方・選び方
本日号もピアノ購入希望者必見です。
3機種の推薦中級価格ピアノの選ぶポイント評価

  1. ボストン156PEII ← 一押し


    1. 鳴り(=音立ち上がり) → 3機種中最高
    2. 響き → とても良い。
    3. 音量(=低音伸び) → 小さい。音量小さい方が良い人には絶対のお薦め
    4. アクション → ヤマハC3X に次ぐ。但し「鳴り」が良いので、50%以上の人は「アクションが3機種中トップ」に感じる

  2. フォイリッヒ218 ← 音量最優先(=低音伸び)の人に超お薦め


    1. 鳴り(=音立ち上がり) → 多分良い。未確認
    2. 響き → 多分良い。ラフマニノフビデオ見る限りでは良い。
    3. 音量(=低音伸び) → 3機種中最高。低音の伸びがどうしても欲しい人には、これ!
    4. アクション → 多分良い。未確認。フォイリッヒ179アクションは良いので、それ以上になっている。演奏上無問題。

  3. ヤマハC3X ← アクション最優先の人に超お薦め


    1. 鳴り(=音立ち上がり) → 3機種中最低。リムと響板が繋がっていないアメリカピアノ
    2. 響き → 3機種中最低
    3. 音量(=低音伸び) → 真ん中
    4. アクション → 3機種中最高


私高本は「アクション悪いピアノ=カワイKG6C」に悩まされ続けたので、アクションチェックが常人外れに細かい


3機種全てアクションは充分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする