中国香港パーソンズピアノに吞み込まれた グロトリアン
Piano Music Japanグロトリアン(No.2586) - Piano Music Japan 発行1年5ヶ月にて、グロトリアンが大変身した。
Home - Grotrian-Steinweg が新しいHP。「com」止めて「de」に移行した。アメリカでの販売については、1年5ヶ月前と同様(売れてないから?)Who Is Grotrian? なのだが、ドイツの グロトリアン本社を見ると、
- Grotrian → 存続
- Friedrich Grotrian → 廃止
- Wilhelm Grotrian → 存続
Fertigungstour - Grotrian-Steinweg を見ると「2015年12月 は ドイツ工場で製造したグロトリアン」はあるのだが、2016年以降については皆目解らない。
さらに、リム 該当項目を見ると、ヤマハ と同じく「外リムのみ」で内リム写真も説明も無い。
ドイツ製ドイツ製 - Grotrian 内の「ドイツピアノ協会」リンクをクリックすると、「Error 404 Page not found」出現><
パーソンズのピアノHPhttps://parsonsmusic.com.au/collections/pianos-1
- Grotrian → 存続 → 普通に「グランドピアノ」クリックだと「ヴィルヘルム・グロトリアン」しか出ないが、左枠の「grotrian」選択すると、グランドピアノ2機種+アップライトピアノ2機種が販売されている。166cm & 192cmだけ。他は販売無し
- Friedrich Grotrian → 廃止
- Wilhelm Grotrian → 存続
ドイツではセカンドラインは価格高く売れないだけの様子。「Grotrian」ブランドは、多分ファーストラインだが、アメリカピアノ。う~ん、、、
グロトリアン はセカンドライン廃止。ファーストラインも コンサートグランド & セミコンサートグランド廃止か?
セカンドライン有している ブリュートナー・ベヒシュタイン・ペトロフ・ヤマハ・カワイ のセカンドラインはどうなるんだろう??? ファーストラインどうなるんだろう???