
今回は
ブレーキペダルと
クラッチペダルを取り付ける。
ブレーキペダルと
クラッチペダルを
ファイアウォールに取り付けます。

部品は
ブレーキとクラッチの
ペダルやブラケットやスプリング
だけとなります。

ブレーキとクラッチの区別として
ロッド部分に出っ張りがあり
タブは丸いのがブレーキペダルです。
逆に
出っ張りがなくてタブは
四角いのがクラッチペダルです。

各ペダルに
スプリングを取りつけていきます。
この時
スプリングは根元まで
押し込みます。

ブレーキペダルブラケットを
ファイアウォールに
取りつけていきます。

ブレーキペダルを
ファイアウォールに差し込みます。
ブレーキとクラッチを
間違えないようにしましょう。

差し込んだら
先程取り付けたブラケットの
一番右の穴にネジで固定します。
この時ブラケットには
3つ穴が空いてますので
よく確認してから
ネジ締めをしますが
ブラケットを固定したネジが邪魔して
取りつきにくいのです。
ネジ山同士を
上手くズラして取り付けました。

次に
クラッチペダルを
ファイアウォールに差し込みます。

差し込んだら
これも後ろに取り付けたブラケッ……
あ……
画像撮り忘れてる f(^_^;
クラッチペダルブラケットを
取り付けてますので
それに合わせて
ネジ締めをします。

今回はこれで作業は終了です。
こちらの
ブレーキペダルとクラッチペダルも
スプリングが付いてますので
押すことは出来ます。
まぁ…
押すだけですがね f(^_^;
次号は
『エアフィルターを
取り付ける』です。
JEEPも
ウェザリングしたくなってきた(笑)
墨入れだけでも
とりあえずしてみようかな 😕😕😕