DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第84号『土台作りは重要』

2019-09-20 10:15:36 | 週刊 零戦 五二型
 
 
 
 
今回は
 
台座の組み立てです。
 
 
 
前回の作業タイトルは短くて
 
作業自体も一瞬でしたが
 
今回の作業タイトルも短いので
 
悪い予感が当たらないといいですが………
 
 
 
 
 
 
パーツは
 
台座以外にも
 
電源コネクターが
 
同梱されていますので
 
台座以外にも作業はありそうな気もしますが
 
日本語的に考えると可能性は限りなく低いですよね。
 
 

 
 
 
 
STEP1
 
台座の組み立て
 
 
 
これまでに製作した台座に
 
今回の台座パーツを溝の部分に合わせて
 
はめ込みます。
 
 
 
はめ合わせる所は
 
スピーカーを取り付けた台座枠の
 
隣側となります。
 
 

 
 
 
 
台座枠と台座枠
 
台座枠と台座プレートに
 
金具を合わせてネジで固定していきます。
 
 
 
この上にも
 
金具を取り付けますので
 
8分くらいの力でネジ締めをします。
 
 
 
 
 
 
 
この上に金具を合わせて
 
台座枠が真っ直ぐになるようにして
 
先程のネジとこのネジを
 
しっかりと締め付けます。
 
 

 
 
 
 
台座の組み立ては
 
これで終了です。
 
 
 
 
零戦の土台は
 
何枚もの枠とプレートの構成なので
 
しっかりと金具を合わせて
 
台座を製作して
 
零戦を置いた時
 
崩れ落ちないようにしましょう。
 
 
 
 
 
そして
 
作業タイトル通り
 
残ったパーツは今回は使用せず
 
取り置きパーツとなります。
 
 
 
 
 
 
 
次回は
 
『電源接続部と昇降装置の組み立て』です。
 
 
 
 
 
次回は
 
このタイトルだと
 
この頃単純な製作が続いていましたが
 
製作に期待が持てそうですね。
 
 
 
 
 
 
 

零戦 第83号『雲行きが…』

2019-09-20 05:54:20 | 週刊 零戦 五二型
 
 
 
 
今回は
 
リミットスイッチの組み立てです。
 
 
 
このタイトルからすると
 
僕の解釈が間違いないなら
 
リミットスイッチだけの組み立てとなる。
 
 
 
果たして
 
結末はどうなるでしょうかね。
 
 

 
 
 
 
パーツ的には
 
たくさんありますね。
 
 
 
全部使う事を祈りたい。
 
 
 
 
 
 
ネジは
 
一つの袋に同梱されていますが
 
二種類ありますので使用時は
 
気を付けましょう。
 
 

 
 
 
STEP1
 
リミットスイッチの組み立て
 
 
 
フレームに
 
リミットスイッチをはめ込み
 
ネジで固定していきます。
 
 
 
この時
 
リミットスイッチの基板のカットされた角と
 
フレームの三角形の突起を合わせます。
 
 
 
この位置もギミック時には重要になってきますので
 
ズレて固定しないように気を付けましょう。
 
 

 
 
 
 
STEP2……って
 
言いたい所ですが
 
今回の作業はこれで終了みたいです。
 
 
 
 
もう
 
何も作業はありません。
 
 
 
 
もちろん
 
余ったパーツは取り置きとなりますので
 
大事に保管しておきます。
 
 
 

 
 
 
次回は
 
『台座の組み立て』です。
 
 
 
 
 
次回のタイトルも
 
単純な言い方なので
 
今回同様瞬殺に終わる予感がしますね。
 
 
 
 
 
作業が少ないと
 
ブログの内容もつまらないものに
 
なってしまいますね。