姫は、とある殿の一言で、うちを出なくてはいけないはめになった。
うちの殿は、人様には大層うけがいいのだが、ワタシには大層手厳しい。
いつもいつもワタシのわがままと皆に言われるので恐らくそうなんだろう。仕方がない。ワタシはこの世的な発想のできる人間ではないのだ。自分の持っている☆が恨めしくもある。(☆のせいにするなといわれそうだけれど・・・。)
こっちも、今までの子供たちとの長いあいだの悪戦苦闘の日々があったから、( こんにゃろう、やってみやがれ、一人子育て!)ってな感じで、家出をしてやろうと思った。( 帰ってくるもんか!)
しかし・・・しかし・・
準備万端(おにぎり・やきいも・乾パンもどきフランスパン・500ccの野菜ジュース・から揚げ・ペットのお茶。きんぴら。(ちゃんと作るところがえらいでしょ。おほほっ。)
姫「 さらばじゃ!」
マ「 お母さんなら大丈夫だよ。野宿とかできそう。」(真顔)
「 おかあさ~~ん、行かないで~~。」なんて言う言葉はない。こういうことが可能な人間だと思われている。( 寝袋とかないんですけど?)
ちょっとでかける前にお隣のあさちゃんに、挨拶に出かけた。
姫「 これこれしかじか・・・。で、チラシ取っておいて!」
よっしゃ!これでよし!行先は 市内某所に決定。
マンマミーヤに伝える。「 お母さんは、今から・・・。」
(でもな~ お金勿体ないよな~。こんなことで使うの・・・。」
( そのお金あったら 何回ライブにいけるのよ。宿泊は素泊まりでも4000円以上する。)
そのとき、姫は いいことを思いついた。
</fon
( グッド!アイディア~~ )[ おかしいわね?ここ青字が元にもどらない。なぜに?]
マンマミーヤに手伝ってもらう。押入れに隠れ住むことにした。中身をぜ~~んぶ敷きなおし、居心地のよい空間にする。光がもれないように毛布で目張りをするようにマンマミーヤが指示をだす。
姫「 え~そこまでしなくても大丈夫じゃない?」
ペットに作ったお茶を用意し・・・「 おにぎりも よろしく!」( マンマミーヤ運んでくる。)
やっているうちに、何だかわくわくしてきた。( 馬鹿みたい、あんた何歳よ? )ららこさんが、異様な雰囲気を察知し、押入れのふすまをごりごりし始めた。
「 ららちゃん、シーっ。」仕方なく 隠れ家( 押入れ )にいれてあげる。
マンマミーヤはいつになく真剣で、
マ「お母さん。はい!携帯。何か頼みたいことがあったらメールしてね。」
「 声が聞こえたらまずいから、ノートに書いてね。」などなど・・。
ワタシは背が低いので、押入れでも何とか寝つけるだろうと思ったけれど、やっぱり、人間が贅沢になっているというか、2~3時間で苦しくなった。
情報網 ばっちり!
マ「 お父さん いびきかいて寝てるから大丈夫!」
姫「 は~~~っ 地上はいいね。(畳の上のこと)。」おこたに入って、イザまさかの時に隠れる練習。(がまかえる(=姫)、四角四面のやぐらこたつの中 もぞもぞ。(無理だわ。)
+++ すったもんだ すったもんだ ++++
ナイト 帰宅したジャパンも密にさまざま気を使ってくれる。( つまりは母親の強い味方。まさかの友が真の友 )
@@@@ は~~っ へろへろ @@@@
やっとこ殿が寝た。かくれんぼ終了!シンデレラタイム。お布団はいいね~。大の字でねる。ららこさんも一緒。
Q、姫はどこで 用をたしたのでしょう?
A,ヒント うちではペットを飼っている。回答は書けない。
>>>> あさ~~~っ >>>>
とうちゃんは起きている。ららこさんが入れるようにドアが開いている。
姫( ええ~~い ままよ。見つかったら見つかったときのこと、だって長い時間かかりそうなところへお出かけ。 )
何てこった、いつもはパソに集中していて、絶対といっていいくらいこっちを見ない殿と目が合った。
殿( はん? )
姫「 これこれ しかじか・・・。」
結局のところ、「 もどってくるな。」とは言われていないので、しっかりおうちに戻ってきた姫でありました。( つまりは、あさちゃんちにごあいさつにでかけた数分間のお出かけでありました。)
< 感想 >
1、麻原彰晃の大変さがわかった。確か 垂れ流しだったような?
2、アンネの日記のアンネ、もしくは戦時下で逃げている、隠れ住んでいる人及びかくまっている人は神経がすり減ることだろう。
3、自分が非常識な人間であることは承知しているが、( いつも こころの中で、っていうか頭の中でトランスレイトしながら、世の中で発言するように心掛けているつもりではあるが、)おうちでは、気も緩むし、言いたいことはきっちり言うことに決めたから、言ったまでだけれど、殿には通じないことが身を持ってわかったので、これからは余計なことは言わない。各々が自分のテリトリーを守ることに決めた。
4、殿には、殿の健康を考え、占いの知恵を伝えたが、自分が納得しなくては無理なことなので、以後一切、聞かれない限り伝えないことにした。仕事も健康も自分で守るものだと思う。
5、人のことはさておき、自分の星を動かすことにした。仕事をさがすつもり。
あやかし@、ばばあ だけど頑張る!
おうちのキーマン それは、家庭の妻、母らしい。そこがしっかり動きだすこと( おうちを守る。自分の星を動かす。)ことが肝要らしい。再び頂いたいのち 一番苦しかった時のことを思いだせば、こわいものなんかないわ。
> 写真は 本日のおうちからの景色。あおぞらだった。
うちの殿は、人様には大層うけがいいのだが、ワタシには大層手厳しい。
いつもいつもワタシのわがままと皆に言われるので恐らくそうなんだろう。仕方がない。ワタシはこの世的な発想のできる人間ではないのだ。自分の持っている☆が恨めしくもある。(☆のせいにするなといわれそうだけれど・・・。)
こっちも、今までの子供たちとの長いあいだの悪戦苦闘の日々があったから、( こんにゃろう、やってみやがれ、一人子育て!)ってな感じで、家出をしてやろうと思った。( 帰ってくるもんか!)
しかし・・・しかし・・
準備万端(おにぎり・やきいも・乾パンもどきフランスパン・500ccの野菜ジュース・から揚げ・ペットのお茶。きんぴら。(ちゃんと作るところがえらいでしょ。おほほっ。)
姫「 さらばじゃ!」
マ「 お母さんなら大丈夫だよ。野宿とかできそう。」(真顔)
「 おかあさ~~ん、行かないで~~。」なんて言う言葉はない。こういうことが可能な人間だと思われている。( 寝袋とかないんですけど?)
ちょっとでかける前にお隣のあさちゃんに、挨拶に出かけた。
姫「 これこれしかじか・・・。で、チラシ取っておいて!」
よっしゃ!これでよし!行先は 市内某所に決定。
マンマミーヤに伝える。「 お母さんは、今から・・・。」
(でもな~ お金勿体ないよな~。こんなことで使うの・・・。」
( そのお金あったら 何回ライブにいけるのよ。宿泊は素泊まりでも4000円以上する。)
そのとき、姫は いいことを思いついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
( グッド!アイディア~~ )[ おかしいわね?ここ青字が元にもどらない。なぜに?]
マンマミーヤに手伝ってもらう。押入れに隠れ住むことにした。中身をぜ~~んぶ敷きなおし、居心地のよい空間にする。光がもれないように毛布で目張りをするようにマンマミーヤが指示をだす。
姫「 え~そこまでしなくても大丈夫じゃない?」
ペットに作ったお茶を用意し・・・「 おにぎりも よろしく!」( マンマミーヤ運んでくる。)
やっているうちに、何だかわくわくしてきた。( 馬鹿みたい、あんた何歳よ? )ららこさんが、異様な雰囲気を察知し、押入れのふすまをごりごりし始めた。
「 ららちゃん、シーっ。」仕方なく 隠れ家( 押入れ )にいれてあげる。
マンマミーヤはいつになく真剣で、
マ「お母さん。はい!携帯。何か頼みたいことがあったらメールしてね。」
「 声が聞こえたらまずいから、ノートに書いてね。」などなど・・。
ワタシは背が低いので、押入れでも何とか寝つけるだろうと思ったけれど、やっぱり、人間が贅沢になっているというか、2~3時間で苦しくなった。
情報網 ばっちり!
マ「 お父さん いびきかいて寝てるから大丈夫!」
姫「 は~~~っ 地上はいいね。(畳の上のこと)。」おこたに入って、イザまさかの時に隠れる練習。(がまかえる(=姫)、四角四面のやぐらこたつの中 もぞもぞ。(無理だわ。)
+++ すったもんだ すったもんだ ++++
ナイト 帰宅したジャパンも密にさまざま気を使ってくれる。( つまりは母親の強い味方。まさかの友が真の友 )
@@@@ は~~っ へろへろ @@@@
やっとこ殿が寝た。かくれんぼ終了!シンデレラタイム。お布団はいいね~。大の字でねる。ららこさんも一緒。
Q、姫はどこで 用をたしたのでしょう?
A,ヒント うちではペットを飼っている。回答は書けない。
>>>> あさ~~~っ >>>>
とうちゃんは起きている。ららこさんが入れるようにドアが開いている。
姫( ええ~~い ままよ。見つかったら見つかったときのこと、だって長い時間かかりそうなところへお出かけ。 )
何てこった、いつもはパソに集中していて、絶対といっていいくらいこっちを見ない殿と目が合った。
殿( はん? )
姫「 これこれ しかじか・・・。」
結局のところ、「 もどってくるな。」とは言われていないので、しっかりおうちに戻ってきた姫でありました。( つまりは、あさちゃんちにごあいさつにでかけた数分間のお出かけでありました。)
< 感想 >
1、麻原彰晃の大変さがわかった。確か 垂れ流しだったような?
2、アンネの日記のアンネ、もしくは戦時下で逃げている、隠れ住んでいる人及びかくまっている人は神経がすり減ることだろう。
3、自分が非常識な人間であることは承知しているが、( いつも こころの中で、っていうか頭の中でトランスレイトしながら、世の中で発言するように心掛けているつもりではあるが、)おうちでは、気も緩むし、言いたいことはきっちり言うことに決めたから、言ったまでだけれど、殿には通じないことが身を持ってわかったので、これからは余計なことは言わない。各々が自分のテリトリーを守ることに決めた。
4、殿には、殿の健康を考え、占いの知恵を伝えたが、自分が納得しなくては無理なことなので、以後一切、聞かれない限り伝えないことにした。仕事も健康も自分で守るものだと思う。
5、人のことはさておき、自分の星を動かすことにした。仕事をさがすつもり。
あやかし@、ばばあ だけど頑張る!
おうちのキーマン それは、家庭の妻、母らしい。そこがしっかり動きだすこと( おうちを守る。自分の星を動かす。)ことが肝要らしい。再び頂いたいのち 一番苦しかった時のことを思いだせば、こわいものなんかないわ。
> 写真は 本日のおうちからの景色。あおぞらだった。