おはようございます。あやかし@は元気!
とうちゃんは、ちゃ~~んと送り出しました。
また会社にとうちゃんを取られそうな雰囲気になってきた。しかしながら本人(行くしかない。)と思っているみたいなんで、
ここは、支えるしかないわね。
働ける場所があることは幸いなこと。まあ煙草ふえるかも?だけど。
Q、方法ですか?
1、家族全員が、”殿 との” する。つまりは仰ぎ奉る。(できるかぎり)
2、殿に 土日、まったりする自由時間を女三人が協力して確保する努力をする。
子供(たち)は、何とか、そこそこ落ち着いてきた。立て直しをするのは本当に本当に大変だった。尤もまだまだこれからだけど・・・。
あやかし姫@おばはんは・・・
健康な体をゲットしたから、働きに出る予定。まずは短期一日、棚卸しのお仕事。の面接に8日 出かける。
自分の活動費は自分ではじきだす。
占い学校の費用など・・。何だかね、こんなご時世、遊び?金を殿に出してもらうのって遠慮があるんだわ。自分のお小遣い位は稼ぎたい。友達たちは今まで主婦してきた当然の権利だっていうけれどね。子供たちに示しもつかないしね。
もう一つ理由があって、自分の主星を動かす。ここが動かないと自分自身がだめになると占いでは考えられている。主星は、仕事の星、まあ運動をする、行動的に動く。真面目に取り組むなど、いろいろ動かし方はあるんだけれどね。)
自信は全くといってないけれど、ジャパンの後釜にいれてもらう作戦を実行する。(予定)マネキンの線も捨てきれないけれど・・・。
あのね、お家で暇人してるとろくなことにならないんですよ。余計なことに目や気がいくんでね。子供たちにも家庭のお仕事を分担してやってもらう。主婦は同時に3人もいらない。
このことにより各々に自分の人生をしっかりみつめてもらうつもり。マンマミーヤにもゆくゆくはバイトに出かけるようにさせたい。お金の価値がわからなくてはのちのちどこに行っても、なにをしても困る。三人とも、この仕事の星を持っているしね。
仕事をやりたいのか?家庭人(妻・母)をやりたいのか?そこはしっかり考えた方がいい、と思う。
>写真は、先日描いた絵手紙。モデルの顔はこんな丼をひっくり返したみたいな形ではなかったけれど、このようになってしまった。
黒い線は墨をつかって一発で書かなくてはいけないので、難しい。
目を先生が変化させてくださったから、かわいくなったと思う。目 ひとつで 絵って変化するんですね。楽しい!
> いる かい? のところは 必要ですか?という意味と、存在していますか?という意味がある。目は 名前の方を向いています。よろしいでしょ?
とうちゃんは、ちゃ~~んと送り出しました。
また会社にとうちゃんを取られそうな雰囲気になってきた。しかしながら本人(行くしかない。)と思っているみたいなんで、
ここは、支えるしかないわね。
働ける場所があることは幸いなこと。まあ煙草ふえるかも?だけど。
Q、方法ですか?
1、家族全員が、”殿 との” する。つまりは仰ぎ奉る。(できるかぎり)
2、殿に 土日、まったりする自由時間を女三人が協力して確保する努力をする。
子供(たち)は、何とか、そこそこ落ち着いてきた。立て直しをするのは本当に本当に大変だった。尤もまだまだこれからだけど・・・。
あやかし姫@おばはんは・・・
健康な体をゲットしたから、働きに出る予定。まずは短期一日、棚卸しのお仕事。の面接に8日 出かける。
自分の活動費は自分ではじきだす。
占い学校の費用など・・。何だかね、こんなご時世、遊び?金を殿に出してもらうのって遠慮があるんだわ。自分のお小遣い位は稼ぎたい。友達たちは今まで主婦してきた当然の権利だっていうけれどね。子供たちに示しもつかないしね。
もう一つ理由があって、自分の主星を動かす。ここが動かないと自分自身がだめになると占いでは考えられている。主星は、仕事の星、まあ運動をする、行動的に動く。真面目に取り組むなど、いろいろ動かし方はあるんだけれどね。)
自信は全くといってないけれど、ジャパンの後釜にいれてもらう作戦を実行する。(予定)マネキンの線も捨てきれないけれど・・・。
あのね、お家で暇人してるとろくなことにならないんですよ。余計なことに目や気がいくんでね。子供たちにも家庭のお仕事を分担してやってもらう。主婦は同時に3人もいらない。
このことにより各々に自分の人生をしっかりみつめてもらうつもり。マンマミーヤにもゆくゆくはバイトに出かけるようにさせたい。お金の価値がわからなくてはのちのちどこに行っても、なにをしても困る。三人とも、この仕事の星を持っているしね。
仕事をやりたいのか?家庭人(妻・母)をやりたいのか?そこはしっかり考えた方がいい、と思う。
>写真は、先日描いた絵手紙。モデルの顔はこんな丼をひっくり返したみたいな形ではなかったけれど、このようになってしまった。
黒い線は墨をつかって一発で書かなくてはいけないので、難しい。
目を先生が変化させてくださったから、かわいくなったと思う。目 ひとつで 絵って変化するんですね。楽しい!
> いる かい? のところは 必要ですか?という意味と、存在していますか?という意味がある。目は 名前の方を向いています。よろしいでしょ?