先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

クラウド・サービスは得か?

2016年12月15日 23時04分12秒 | 日記
IT業界は、クラウド・サービス一辺倒になっているが、ユーザーは単純にサービス企業の呼び掛けに応じて良いものだろうか?クラウド・サービスのメリットは、いくつかある。①安全対策(セキュリティ政策)をまかせられる ②アプリのバージョンアップがサービス提供者が行ってくれる。③ユーザーのシステムの維持は、クライアントPCのみのメンテだけで良いから楽になる。サーバーはクラウド・サービスで提供するので、ユーザーのITシステムが簡素になる。等。

クラウド・サービスは導入した方が良い場合と、導入する意味がない場合が有る。

まず、ユーザー側にも、社内のITサービス部門だが、クラウド・サービスの理解を徹底して行う事が必要。さる社長が、クラウドはセキュリティがしっかりしているから、顧客データが漏れることないよなと!データの保全とセキュリティが理解されていなかった。また、システム・メンテをクラウドが行ってくれるから、「IT要員が要らんような?」と。社員がクラウド・サービスでアプリを利用するときにインターネットをつかうので、そのためのネットワークは維持管理がいる事が理解されていない。などなど、クラウド・サービス社が言うことを鵜呑みにすると大やけどをする。

クラウドを利用する場合は、謝礼を払っても、ITコンサル会社と相談すべき。





ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク

ここからリンク→Bigbangのホームページ←ここまでリンク

最新の画像もっと見る

コメントを投稿