くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

丸太コンロの作り方

2012-05-20 12:02:09 | 日記
丸太コンロの作り方



まず丸太を用意します

杉でもなんでも可 とりあえず近くにあった杉を利用しました

ただ杉は燃えるのが早いので、できればクヌギなどが良いです

脂が出るので薪ストーブに使えない松などもいいでしょうね







チェンソーで切込みを入れます

ここから空気が入って燃えるという寸法

手鋸で切ると幅が狭いので空気が入りらず燃えにくいです

チェンソーの刃幅が絶妙な空気の入り方をします

裏側からも1か所切込みを入れます







真ん中に火種をいれてうちわであおぐと火がつきます

なかなかの火力、料理にも使えるしそのままやかんものせれるし暖もとれます







バーボン飲みながらただ眺めるもよし

このサイズの杉だと燃えきるのが早いので(約40分)倍の長さが欲しいところ

クヌギなら倍の時間燃えます





キャンプでこれがあれば楽しい夜が過ごせること間違いなし?です

次回はキャンプでのコーヒー焙煎のネタでも




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする