丸太コンロの作り方
まず丸太を用意します
杉でもなんでも可 とりあえず近くにあった杉を利用しました
ただ杉は燃えるのが早いので、できればクヌギなどが良いです
脂が出るので薪ストーブに使えない松などもいいでしょうね
チェンソーで切込みを入れます
ここから空気が入って燃えるという寸法
手鋸で切ると幅が狭いので空気が入りらず燃えにくいです
チェンソーの刃幅が絶妙な空気の入り方をします
裏側からも1か所切込みを入れます

真ん中に火種をいれてうちわであおぐと火がつきます
なかなかの火力、料理にも使えるしそのままやかんものせれるし暖もとれます

バーボン飲みながらただ眺めるもよし
このサイズの杉だと燃えきるのが早いので(約40分)倍の長さが欲しいところ
クヌギなら倍の時間燃えます

キャンプでこれがあれば楽しい夜が過ごせること間違いなし?です
次回はキャンプでのコーヒー焙煎のネタでも
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
まず丸太を用意します
杉でもなんでも可 とりあえず近くにあった杉を利用しました
ただ杉は燃えるのが早いので、できればクヌギなどが良いです
脂が出るので薪ストーブに使えない松などもいいでしょうね
チェンソーで切込みを入れます
ここから空気が入って燃えるという寸法
手鋸で切ると幅が狭いので空気が入りらず燃えにくいです
チェンソーの刃幅が絶妙な空気の入り方をします
裏側からも1か所切込みを入れます

真ん中に火種をいれてうちわであおぐと火がつきます
なかなかの火力、料理にも使えるしそのままやかんものせれるし暖もとれます

バーボン飲みながらただ眺めるもよし
このサイズの杉だと燃えきるのが早いので(約40分)倍の長さが欲しいところ
クヌギなら倍の時間燃えます

キャンプでこれがあれば楽しい夜が過ごせること間違いなし?です
次回はキャンプでのコーヒー焙煎のネタでも
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
