暖かくなってきましたねー
この時期はいつも日田市の豆田町にやってきます
古い町並みを散策してひなまつりを楽しむためです
ここの町並みはなかなかいい風情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/f2f6deaf1aac2cb46f07132664cc3f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/0028f6096c0accd853cb253b1a8e7eef.jpg)
古いお雛様を見せてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/a9fdaba1e9ef6c8b9e7f6a59dcf0333a.jpg)
お店の中に入って見学できるところも多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/4e0107ba34b7453fd29585d5b6fe7ded.jpg)
こちらの紙でできた雛人形は明治42年の新聞紙が貼ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/2778b228064e8435638b69b52125dc0b.jpg)
酒蔵もいいねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/635a3c9b820fb6f687a0f0cef33f2237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/6dbe746827153b710468bbe605c66bdf.jpg)
酒蔵にもお雛様があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/cef293b1af3816f76f40f5d6321584c9.jpg)
日田の町歩き、まだまだ続きます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
この時期はいつも日田市の豆田町にやってきます
古い町並みを散策してひなまつりを楽しむためです
ここの町並みはなかなかいい風情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/f2f6deaf1aac2cb46f07132664cc3f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/0028f6096c0accd853cb253b1a8e7eef.jpg)
古いお雛様を見せてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/a9fdaba1e9ef6c8b9e7f6a59dcf0333a.jpg)
お店の中に入って見学できるところも多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/4e0107ba34b7453fd29585d5b6fe7ded.jpg)
こちらの紙でできた雛人形は明治42年の新聞紙が貼ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/2778b228064e8435638b69b52125dc0b.jpg)
酒蔵もいいねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/635a3c9b820fb6f687a0f0cef33f2237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/6dbe746827153b710468bbe605c66bdf.jpg)
酒蔵にもお雛様があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/cef293b1af3816f76f40f5d6321584c9.jpg)
日田の町歩き、まだまだ続きます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)