くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

雲仙へ霧氷を見に行く その2

2016-01-11 20:47:01 | その他の九州の山

1月7日、七草粥をいただいてから雲仙の普賢岳へ霧氷を見に行った続きです

上にあがると霧氷と平成新山の熱で霧が出てました 風が吹くと展望が開けます

 

 

霧氷沢にも降りてみます

 

ここはヒカゲツツジも咲く場所です 霧氷沢だけあっていい感じの霧氷がついてます

 

 

平成新山を後にして普賢岳へ

 

普賢岳頂上です 後ろの平成新山は霧に隠れました

 

この日は風があるので時折晴れ間も出て霧氷見物にはなかなかいい感じでした

 

下山してから島原城の近く、姫松屋でお昼

 

島原名物の具雑煮をいただきました これ本当においしいので島原に行ったらお勧めです

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙へ霧氷を見に行く

2016-01-11 06:19:16 | その他の九州の山

1月7日、キャンプの朝ですがちゃんと七草粥も食べてのんびり出発

 

仁田峠から登りはじめます 普賢神社に参拝して

 

では行きましょう

 

上は風が強そうですがあざみ谷は風も無く静かです

 

視界は悪そうですが国見岳の斜面に霧氷がついてます これは霧氷が期待できるかも

 

新登山道に入り、2つ目の風穴まで来ました そういえば学生の頃に休憩してた大きな風穴はどこにあるんだろう??

 

あー、ここでした 鳩穴と言われてたんですね 夏場はここでザックおろして涼んでました

噴火で平成新山に埋まったんですね

 

この辺りから斜面を登るとだんだん霧氷が出てきました

上はどんな景色でしょうね 次回へ続きます~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする