くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

昨晩の夜空

2012-03-26 09:31:27 | 登山道具
昨日は午後から買い物に出かけて帰りが遅くなりました。

夕方6時でも明るくて日が長くなったのを感じます。

相方の日帰り用パックも購入。

山歩きが楽しくなりそうです。







夜の8時頃、外に出るときれいな星空です。





月や木星、金星、プレアデス星団が縦に並んでます。



明日からは暖かくなるので

のんびりきれいな星空が堪能できそうです。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぇ?寒の戻り

2012-03-25 07:05:08 | 日記
朝起きたら外が白いような・・・・。



まさかと思ったら雪が積もってました





お客さんもびっくりするだろうなぁ





陽が上るとすぐに溶けてしまいます。

でも子供たちは喜ぶだろうな。

スキー場、4月1日まで営業予定みたいです。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の山旅の写真から

2012-03-24 22:26:52 | 海外の山
シャモニでのテント生活、1か月くらい相方と二人で。ロジエールのキャンプ場にて。

毎日クライミング三昧。後ろにはエギーユ・ド・ミディとかモン・ブランが見えてます。

モンブランはこの数年前にスキー登山で訪れてます。







相方のクライミング。楽々登ってます。

アメリカ人の、マッチョなクライマー4人組が、なぜか四苦八苦してたところ。







ぐんぐんリードで登ってます。かっちょいいです。

最近はまたぼちぼち山歩きはじめている相方です。







20年前の私。人相が悪いです(笑

でもやせてます。





体重は今とは10キロ近く違うかも。

羽のように軽くて懸垂も楽々でしたわ(笑




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がツルで昼食、すがもり越え

2012-03-23 10:04:05 | くじゅう山群
この日の坊がツルは風もほとんどなく、ぽかぽかと暖か陽気でした。

後ろの山は平治岳。







弁当も持参。作ったばかりのフキノトウ味噌がおいしい。後ろは三俣山。

ここは水も豊富で炊事場もトイレもあるのでキャンプにいいです。

今年もここにテントを張ってあちこち登りたいです。







法華院温泉山荘に向かって歩きます。マンサクの花があちこちに咲いてます。







法華院温泉山荘、今日は温泉には入らず通り抜けていきます。

坊がツルでテントを張ると毎日、ここの温泉に入ってビール飲めます。それが楽しみだったりして♪







法華院温泉の裏手を登って、すがもり越えに行きます。

短いけど急な斜面が続きます。







もう少しで景色がひらけます







相方がフリースを着ている間、風をよけてます。








硫黄山を見ながら歩きます。

雪がないのでぬかるむ箇所がなく快適です。







三俣山との鞍部に小屋跡があります。あそこが、すがもり越え。







拡大するとこんな感じ







すがもり越え到着

あとは下るだけなのでコーヒー飲んで一息入れます。コーヒー豆をごりごり。

先客にもコーヒー淹れておすそ分け。







コーヒータイム後、長者原に向けてのんびり下ります。







鉱山道路をてくてく歩いて長者原まで下ります。正面は三俣山。三俣山の周りを一周した感じです。





ピークを一つも踏まない山歩きですが

景色をいろいろ楽しめるコースで満足の一日でした。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がツルまで散策に行きました

2012-03-22 07:42:35 | くじゅう山群
長者原からのんびり出発







まだ霜柱が立ってます。時々さらさらと崩れてきます。ストックでつつくとおもしろい。







ハート形の石?見えんことはないけど







涌蓋山や万年山がよく見えますね







雨ヶ池に到着。







木道をてくてく歩きます。ここは5月くらいから秋にかけてはいろんな花が咲いてきれいなところです。

向こうに見えるのは平治岳







雨ヶ池を越してしばらくすると坊がツルが見えてきます







「カタツムリのようにゆっくり歩こう」「テントを背負って歩こう」 意見の分かれるところ







坊がツルまでの下り







目の前に広い草原が広がってきます

天気が良いと最高の場所です







マンサクの花が咲いてました







坊がツルの川沿いの場所です

向こうは三俣山





白口谷の方向にもマンサクの花が点々と咲いてました

坊がツルで景色を眺めながらのんびりお昼ごはんにします

次回に続きます




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする