くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

くじゅう 稲星山~久住山 3月22日

2016-03-26 05:50:16 | くじゅう山群

坊がつるテント泊でマンサク花見の続き、白口岳から稲星山へ向かいます

ここは風が強いところですが今日はそよ風 いい天気です

 

こちらにもご挨拶して

 

久住山へ なんだか地球が丸く見えます

 

神命水で水を汲んで

 

久住山の頂上の手前でお昼ごはん 雑炊は結構おいしかったです 

 

頭上のあまり高くない空を飛行機が飛んでいきます 通り道になってるんでしょう 上からの景色はどんなでしょうね

 

久住山頂は平日でも賑わっているようです

 

久住山頂 あとは下るだけです

 

バイオトイレはまだ閉鎖中でした まだ寒くて凍結するので4月くらいから開くのかな?

 

帰り道は霜が溶けてぬかるみ道 スパッツあったほうがさくさく歩けます

来週は寒の戻りでまだ寒いみたいです マンサクはまだ楽しめそうですね

次はどこに行こうかな?

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 佐渡ヶ窪のマンサク

2016-03-25 08:03:05 | くじゅう山群

坊がつるでテント泊して翌朝、鉾立峠を越えてまずは佐渡が窪へマンサクを見に行きます

 

あちこちで咲いてますねー 花がみっしりついているときれいです

 

 

この辺りで大きな株でしょうか 花のつきがいいです

 

錦糸卵みたいですね

 

 

鉾立峠に戻ったら大分で遊ぼうのサイマ13さんと遭遇 ヨーコさんのブログによく遠めで写っていたので遠目で見たら気づきました 

マンサクを狙い撃ちされてました

 

白口岳の登りはまだ霜が溶けきってなくて登りやすかったです

 

上から佐渡が窪を見渡すとあちこちにマンサクが咲いてますねぇ

 

もうすぐ白口岳頂上

 

到着~ 由布岳もよく見えてますねぇ

まだ10時なので時間があるのでちょっと回って帰りましょう 次回へ続きます~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がつるテント泊 月夜にマンサクを見る

2016-03-24 07:24:14 | くじゅう山群

坊がつるにテントを張ってまずは法華院温泉にきました ゆっくり温まってテントに戻ります

 

坊がつるに戻ってきました 月夜のマンサクもなかなかいいですね

 

満月にはちょっと足りないくらいの月

 

テントに戻って夕食にします テントがもう凍ってきてます

 

屋久島のサバの燻製でサラダを作ったり

 

屋久杉のぐい飲みで一杯やって就寝

 

この時期でもテントがパリパリに凍ります でもシュラフの中は暖かいです

 

そして朝 枕元の水は凍ってますね けっこう冷え込んだようです

 

朝ごはん食べてコーヒー飲んでテント撤収 出発しましょう

あちらの方のマンサクも見に行きます 続きます~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクを見に坊がつるテント泊

2016-03-23 09:56:54 | くじゅう山群

3月21日午後3時、連休の仕事が終わり遅い時間からの出発となりましたが

牧ノ戸峠より九州自然歩道で長者原~雨ヶ池経由で坊がつるへ向かいます

長者原から指山の中腹を見るとここも黄色いですね 

 

ここにもマンサクが点々と咲いているようです

 

雨ヶ池に行く途中にも頭上にマンサクが咲いてました

 

雨ヶ池を通り

 

午後5時半過ぎに坊がつるでテントを張り周辺を散策 気温はすでに氷点下になってきてます

 

春休みなので学生さんのテントが多いです

 

坊がつるにもマンサクが咲いてます

 

陽が沈んで大船山の上に月がのぼってきました

温泉に入って夕食の準備をしますか 次回へ続きます~ 

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いので

2016-03-22 05:14:41 | くじゅう山群

ちょっと山に行ってきます

何か花は咲いているかな 続きは夕方にでも。

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする