goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

やっとピアノの練習

2010-01-04 23:52:53 | 日記
年末年始の一連の行事が終わり、体調は今一つながら、徐々に日常を取り戻しつつあります。
今日はやっとピアノに向えました。
やることいっぱいあると、ついそちらを優先してしまいますので、弾かないまま終わってしまった…ということになりがちです。
まぁ、それは日頃も同じですけど、やはり、ある部分優先して時間を取らないといけません。
その時間配分が難しいですね。

今年は、ショパンとシューマンの生誕200年!
ショパンは、日ごろからよく弾いている…とは言え、新しい曲はあまり弾いていないのですけど…ので、今年は、今まで毛嫌いしていたシューマンをひこうかと思ってます。
ひょっとして、シューマンを弾くことはないかなぁ…と思っていましたが、しばらくぶりに楽譜を取りだして弾いてみると、意外によかったりするのです。
学生の時は弾いていましたので、思い出すというか…若い時の経験は大事だと思うこのごろ。
何を弾こうかな、とか考えていると、楽しいのですけどね。
実際に音になるまでは、結構苦労したり…。

柏原選手だけではない!!

2010-01-04 11:27:45 | ニュース
“山上り偏重”に疑問の声も、陸連会長は各校の奮起促す(スポーツニッポン) - goo ニュース

箱根駅伝、以前はまるで興味なかったのですが、2年前だったか、偶然見て以来、以外に面白いとわかって、今年も全部ではありませんが、テレビ観戦しました。
走るだけ…ですが、その奥にいろんなドラマがあるのが感じられて、感動物です。
東洋大、強かったですね。
往路は、柏原選手が1位になるまで、そこそこでしたが、復路は、その差を広げつつ、最終的に1位を維持しました。
なのに…陸連会長のこの発言は、違和感感じますね。
他校に奮起を促すと言っても、ほかに言いようがあるではないですか!
1区間だけ良くても、勝てるわけないのに、です。
日大は、ダニエル選手だけ良くても勝てなかったですね。
やはり総合力!
素直に、褒めてあげればいいのに…。