goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

土壇場であわてても…。

2010-01-12 23:39:28 | ニュース
日航株、ストップ安で取引終える(読売新聞) - goo ニュース

またか…という感じで、このニュースを見ました。
いよいよ危なくなってからあわてて株を売ろうとしても、考えることは皆同じ!
いつも思うのは、どうしてもっと早めに売ったり、対策しないのかな?です。
私自身は、株をしようかと、本を買って研究してみたことはありますが、とても私にはやってられない、と、結局はしなかったのですけどね。
JALは、ずいぶん前から経営が危ないといわれてたのですから、今さらあわてても…です。

それにしても、JALもどうしてここまで来る前に、経営を何とかできなかったのかな?と思いますねぇ。
赤字路線を飛ばさないといけないとか言いますが、果たしてそれだけでしょうか?
やはり工夫が足らなかったのでは…という思いがあります。
私など、飛行機に乗るのも、そんなに多いわけではありませんが、その中でも、出来るだけJALには乗らないようにしていました。
いろんな飛行機を体験したい、というのもありましたが、JALはサービスが今ひとつ…何となくそんな風に感じてもいましたね。
海外の航空会社ですけど、それぞれ良さがあって、よかったように思います。
まぁ、そんなこんなの積み重ねで、JALは経営が悪くなっていったのでしょうね。
どんな会社でも、同じことを同じように繰り返していては、いつか行き詰るわけで、常に新しいことを取り入れて変化していかないといけないのですね。

そこでいつも思うのは、PTNAは、やり方がうまいということです。
この少子化の時代にあって、子供のピアノ人口が減る中、うまく大人も取り入れ、なおかつ子供の参加の機会を増やしていく…ホントにやり方、工夫次第です!!

主よ、人の望みの喜びよのYouTube

2010-01-12 00:17:14 | ラ・プロムナード・ミュジカル
12月のロビーコンサートでの「主よ、人の望みの喜びよ」は、電子ピアノだったため、オルガントーンでやってみましたが、アップしますと書きつつ、そのままになっていました。
YouTubeにアップしています。
ちょうどクリスマスシーズンでしたから、いい雰囲気…だと思いますけど…。

JesuJoy2.wmv


昨年5月の第10回プロムナード・コンサートでの演奏も合わせて。

JesuJoy.wmv