goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

栄枯盛衰は世の常?

2010-01-24 21:19:21 | 日記
家の近くに、焼肉屋さんがいろいろあります。
そのうちでも、けっこう人が入っていて、安くておいしいお店が、何と閉店したのでした。
昨日、夕方になってもお店に明かりがついていなくて、閉店したらしいとわかりました。
最近、晩ご飯の時間でも、駐車場が満杯になっていることがなかったのですけどね、まさか閉店までするとは思っていなかったのです。
流行っているときは、車が駐車場からはみ出るくらい、たくさんだったのです。
息子達がいる頃は、ランチがお得なので時々行っていました。
定期考査があると、昼で帰ってくるので、そんな時、元気付けによく行きましたけど…。
子供連れには、けっこう人気だったのですが、ここも、不景気に加えて、少子化の影響かな…と思いました。

その影響か、今日、晩ご飯で回転寿司に行ったら、混んでいて、1時間近く待ちました。
いつもなら待たないのですけど、500円引きのサービス券が今日までだったので、何としてもそこで食べようという事で、根気強く待ちました。
お義母さんは、昼ごはんが早いので、ずいぶんお腹が減ったようでしたが、私は遅めだったので、ちょうどいい頃になりました。
時々、新聞折込広告に、期間限定の割引券がついていて、そうなるとなんか行かなくっちゃ…という気になるのですね。
お商売というのは、常に変化、変革していかないといけないということなのでしょうか?!
どんなに流行っていても、同じことばかりだと、お客さんは飽きてしまうのでしょうかねぇ。
何かしら新しいことを取り入れないと…変わらないことも大事ですが…。
そういう意味では、閉店した焼肉屋さんは、工夫がなかったかも…初めから目新しいことをしていたので、それ以上がないと、期待感がないのかなぁとか、ちょっと思いました。
どんなことでもそうなのでしょうね。
コンサートの企画、こちらも、いろいろ考えていかねば!と思った次第です。