goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

全豪、フェデラー優勝!!!

2010-01-31 21:03:59 | ニュース
フェデラーが3年ぶり優勝=マリーの四大大会初Vならず-全豪テニス
1月31日20時30分配信 時事通信―Yahooニュース

やりました!!
全豪オープン、フェデラー優勝です。
マレーもいい試合をしていましたが、フェデラーが負ける気はしなかったですね。
唯一、3セット目がタイブレークになっただけで、ストレート勝ち。
フェデラーは、ミスをしても、相手がいいショットを打っても、表情を変えません。
それがクールでいいのです。
そして、それが強さかもしれません。
昨年ナダルに負けて大泣きをしましたが、その後全仏優勝を経て、一段と強くなったよう…。
今後も楽しみですが、ナダルにも早く復活してほしいですね。

ランチは、BAOBAB

2010-01-31 20:53:51 | 日記
写真展の後は、お義母さんと主人と一緒にランチでした。
イタリアンのIVYに、お義母さんを連れて行ってあげようと思って行ったのですが、いつも混んでいた事がないのに、なぜか今日はいっぱいで、止む無く、オリエンタルフードのBAOBAB に行きました。
こちらも、日頃はあまり食べることがないものだから、珍しくてよかったですね。
ヘルシーな「ベジタブルランチプレート」にしました。
ミニミニベジタブルカレー付です。



ちょっと辛めですから、デザートのココナッツミルクのプリンは、口直しによかったですね。
程よい甘さ…。


ケーキも売っていますから、お持ち帰りして、午後のお茶のお伴に。
洋ナシのチョコレートタルトです。

こちらも甘さ控えめで、よかったですね。
イタリアンのつもりがアジアンに変わりましたが、満足でした。



カメラ市民講座展当番

2010-01-31 20:13:55 | 日記
カメラ市民講座の写真展、今日の午前中が当番だったので、9時前にイーグレへ。


当番と言っても、別にそんなにたいした用があるわけではありません。
来られた方に、作品一覧表をお渡しして、人数をカウントすることくらいです。
4人もいたので、楽でした。
おかげで、人の作品もゆっくり見ることが出来ました。
日頃から、写真教室とか行っている人もいるらしく、へぇ~!という作品もけっこうありました。
うまい人の作品を見ると、そんな風に撮るのか…と、参考になることも多いですね。
いい作品をたくさん見ること、それが何よりの上達の秘訣でしょうね。
技術的なことは別ですが。
学ぶことは真似ること…です。
ピアノでも同じですけど、生徒さんには、まず真似をしてごらん、と言うのです。
真似をしていくうちに、自分の引き出しが増えていくわけです。

さて、額に入れて、こういうところで展示されていると、何か、気持ちだけはうまくなったよう…。


この講座も今回が最後。
せっかく来年も行こうかと思っていたので残念ですが、せいぜい写真集でも見て、感性を磨こうかと…。
4時間の当番は意外に疲れました。