マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

さまざま…

2011-08-05 11:46:33 | 日記
今回のバスは、ほぼ定刻!
でも、海老名から都内に入るところをのドライバーさん、ちょっと技術が??でした。
気分が悪くなってしまったのです。
子供の頃は、バスといえば、車酔いするので嫌いだったし、バスの中で本を読むなど、とんでもなかったのですが、最近は本も読めるようになったし、気分が悪くなることもほとんどなかったのですけどね。
今回は、止まる度に、若干バックするのですよ。
そんな止まり方をした挙句、気分が悪くなりました。
人が少なかったと言うのは昨日書きましたが、最後の新宿で降りたのは、4人。
でも、その分静かだったし、気分的には楽でしたね。
通常は、最後までカーテンが閉まっていて、開ける雰囲気でもないし、外を見たことはほとんどなかったのですが、今日は自由に窓の外を眺めることができました。
 (首都高羽田線の辺り)
 (皇居の周辺の道路…だと思う…)
まるで違う表情です。
東京は、皇居の周辺は緑が多いし、全体を見ても、公園も多く、都心なのに緑が多いですね。
皇居の周辺を通り過ぎて、新宿に近づくと、急に庶民的、と言うか、ごちゃごちゃと言うか、変化するのがおもしろいですね。
先日も、いつもと違う私鉄に乗ったら、やはりその路線独特の雰囲気があって、おもしろいものだと観察してしまいました。